アニメの金融とゴンゾ~アニメ関連クラウドファンディング考~(コンテンツビジネス・ラボ)
週1回ペースで更新のポッドキャスト番組「コンテンツビジネス・ラボ」です。
今回は、前回に引き続き「アニメとクラウドファンディング」についてトークを行っています。
話しは膨らみ、ゴンゾさんが展開されていたコンテンツファンドも話題にしています。
新規の金融商品や資金調達方法などは怖いところもありますが、進めなければいけないところもあるかと思います。
⇒前編はこちらから
ここでお聞き頂けます!
下記プラットフォーム等にて、無料でお聞き頂けますので、宜しければ、「登録(購読)」をして頂けますと嬉しいです!
※前回分含めて収録回は全てアーカイブされています
◆Apple podcasts
◆Spotify
◆Google podcasts
【番組概要】
アニメや様々なエンターテインメント・コンテンツのトピックについて、MCの高達とコメンテーターの鵜飼の2人でお送りするポッドキャスト番組です。
日々、様々なコンテンツが発表され、ニュースにもなりますが、ちょっと立ち止まってその「意味」を考えてみます。
新しい企画のヒントも見つかる!かもです。
今回の収録内容
・ゴンゾのコンテンツファンドは先進的だったが、もったいなかった
・コンテンツのヒットはホームランの打ち損じ。フルスイングすべし
・中国のゲーム会社はアニメの制作も変えようとしているけど、アニメビジネスを取り巻く全体の構造が変わるわけではない
・クラウドファンディングを行わない理由=ファンからの支援がなかったときに、IPが死んでしまう
・クラウドファンディングの煩わしさ
・アニメとクラウドファンディングの未来はあるのか?
今回の参考リンク集
◆アニメ特化クラウドファンディング |アニメファンド
https://www.corp.animefund.com/
◆Anipipoはアニメのためのクラウドファンディング
https://jp.techcrunch.com/2012/10/25/jp20121025anipipo/
◆アニメ3期に向けてクラウドファンディングを開始!リターンは「3期タイトル命名権(100万円)」など!
http://jashinchan.com/news/3415
◆アニメファン「いい加減アニメに投げ銭できるサイトを作って欲しい!」 ⇒ アニメ業界「アニメ特化型のクラウドファンディング『アニメファンド』を11月3日からやるぞ!!!」
http://yaraon-blog.com/archives/182594
プロフィール
◆高達俊之(こうだて としゆき)
『アンパンマン』『ルパン三世』『名探偵コナン』などのアニメ作品を制作する株式会社トムス・エンタテインメントにおいて16年間の在籍中に、企画・制作・営業と各部門を歴任。
モンキー・パンチ、井上雄彦、京極夏彦らの原作アニメの文芸も担当。
2017年4月、コウダテ株式会社設立。アニメ・映像等に関連したコンテンツ企画・製作・コンサルティングを行っている。
https://www.codate.jp/
◆鵜飼恵輔(うかい けいすけ)
株式会社トムス・エンタテインメント、KLab株式会社等での勤務を経て、2017年株式会社ミクシィに入社、映画『プロメア』のプロデューサーを務める。他担当作品に『パンドラとアクビ』(2019年)など。
お便り/問い合わせ先
◆お便り送り先
・番組への質問や感想、取り上げて欲しいトピックやテーマなどを常時受け付けております!
◆お仕事/お問い合せ先
・コウダテ株式会社では、コンテンツに関するコンサルティングやプロデュース、コーディネートなどを行っています。
・お気軽にお問い合わせ下さい!