
新天地、西荻窪での暮らしを通して
2019年からコロナ禍と抜けて2024年までの5年間はこんな動きでした。
2019年:転職して那覇に移住して二人暮らし。離職して、ヨガインストラクターの資格を取る
2020年:転職してコロナ禍に突入。離職してオンラインアシスタントを始める。秋に転職してまた関東で一人暮らし。
2021年:夏に離職してまた那覇で二人暮らし。オンラインアシスタントと、フード撮影のカメラマンをする。義父他界のため、両国で隔離されながら年末年始は喪に服し、手続きを各所でする。
2022年:春に元職場に出戻りまた関東で一人暮らし。
2023年:出戻った職場の環境に馴染めず非常勤になり、手術と入院。相方が関東に戻り二人暮らし。乗鞍も拠点の1つに。
2024年:相方は相変わらず出張多いのでほぼ一人暮らし。転職活動しながら期間限定西荻窪でお試し一人暮らし中。
ああすればよかった?
前回の記事の時にアドバイスを貰った通り「土日だけ那覇に行く」関東での生活と仕事を続けたらよかった
転職先の仕事が決まってから車を買えばよかった(駐車場が見つからなかったし結果シェアカーやレンタカーで事足りた)
常勤から非常勤に契約を変えなければよかった
マンションをコロナ禍に手放したらよかった
転職し過ぎなければよかった(2019~2024までに4回)
もっと相方との時間を大切にすればよかった
まあ、過ぎてみれば貯金は減るばかり。あの時ああしていたら…と思うことが何度もありすぎて凹み、反省し、鑑み、繰り返さないぞ!と思いつつも今のところループし過ぎて目が回る。
一番は40代入ったばかりで、「ここで最後の子作りを!」と一人で気合いが入ってしまったのに、相手は全くゼロどころかマイナスだったことに気づかず那覇に押しかけてしまったんだった。結局レスは解決しないまま現在に至る。環境が変わったところで、レスは解消できないんだなってわかった。
とはいえ全部が最悪だったわけじゃない?
那覇で暮らしたからこそ出会えた人たちが居てご縁がつながった
一瞬でも「自家用車」を持って運転できた
転職回数は私だけのせいじゃない
責任転嫁したっていいさ
住まいの拠点は大事
お金は天下の周りモノ
「車が必要」という言葉を鵜呑みにして、憧れたままにビートルちゃんの中古を購入して数ヶ月で売りに出すという暴挙をしたんだけれど本当〜にすごく良い子で今でも思い出す。可愛かったし乗り心地も機能も最高で、高速でかっ飛ばしてもらった時の安定感たるや!その時運転してくれた職場の先輩も唸るほどに気持ち良い空間と車でした。借り物じゃなくて自分の物として一度でも感触があるのって今でも自分の自信と満足につながっていると思う。同時に私は本当に車に興味がないんだってのが発覚したのでもう買わないと思う多分。
縁については、散々周りからも指摘されるけれど私にとっての大切なつながりができたのは那覇ならではだったし、フード撮影の仕事も那覇だったからあれだけ本数を稼げたんだと思う。関東に戻ったら案件に対してのカメラマンの数が多過ぎて全然勝ち取れなかった。
自分が良い意味での責任転嫁をするようになってきた。人のせいにしちゃいけない!と厳しい俯瞰をしつつ、いろんな面で「誰それのせい」と他人軸で生きていた自分。正直に人のせいにしてしまって「だって私悪くないも〜ん」と言ってみたって、誰かが傷つくわけではない(少なくとも私の心の中で叫ぶだけだから)。そうやって背中にしょっていた「無意味な重荷」「私が責任感持ってやらなきゃ」「私ががんばらなきゃ」という一個ずつを降ろしていっている。
お金問題はね、ずっとついて回っている。でもなんとかなる、絶対。
これからどうする?
西荻窪で暮らしてみて「都内で一人暮らししてみたいなあ」という夢が1個叶ってしまった。便利。近い。でも川も公園もある。自宅にも1時間あれば帰れる。終電も遅い。治安も良く民度も高い。個人経営のお店もチェーン店も揃ってる。
また「無駄なことをして!」という声が私の中でも聞こえる。お金もかかるし、両方に荷物があるから不便もあるしどう考えたって非効率的だ。これまでに無駄なことをして何かしらの益を味わった経験があるから今回のこれも非効率的だけれどとりあえずひと月やり抜いてみる。
その後は、また自宅に戻るのかな。仕事も探し中だけれど程々に。ミドルの転職は本当キツい、前回よりも苦戦している。まあ、管理職経験も営業経験もないから仕方ないか。トホホ。
誰とどこで何して生きたいか
相方のせいにして、自分をおろそかにしていたことに気付かされた2024年でした。強要もされていないのに、自分のしたいことを堪えたり我慢したりした弊害が、膿になってドバァって出てしまった感じか。
自分があれしたい、これしたい、を探したり出したりするのが本当苦手なので、一つずつ衣食住から、叶えてあげて、心の中の「ちえちゃん」を喜ばせる、満足させる、優しくする、をループします。2025年も続けていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
