見出し画像

個展をすることにした〜自己満足のリミットはどこか〜

成人式や披露宴の準備に似ている

前撮りと当日で20万かかる、お色直ししてオプションつけていくとあっという間に予算オーバー、になるんだよ。と聞いています。まあ、商業写真業界をちょっと手伝った経験から仕方ないよなぁ。と思いつつ、一般的な感覚からしたら高い感覚になるようです。

実際のところ、私は結婚式も披露宴もしてないし、成人式はなるべく安く!をモットーに過ごしてしまったから、もったいないことしたと今は反省してます。

より良くしたい

写真展なんて、ようは私の可愛い我が子の晴れ舞台みたいなもので、親戚一同がこぞって時間を割いて見にに来てくれるんだから、出来るだけいいおべべ着させて、綺麗にお化粧してもらって、なるべく良い状態で見てもらいたい。お舞台の上に立ったら雨後の筍、どんぐりの背比べなのは当然なんだけれど、私の写真が世界で一番!と思うのは親バカの私が思っているだけでいい。

そのためには、100均にも額やフレームはあるしAmazonゾンでもピンからキリまで商品はあって、どれがこの子達を最大限に引き立ててくれるか、考えてしまう。

お金も有限、時間も有限

たくさん支払ってしまうのが親心らしい。「人生に一度きりだもの」「ケチって後悔するよりは」とどんどん課金してしまって、請求書にびっくり、静々と支払ってあげるらしい。

場所探しから、額から、環境整備から、どこまでも青天井の中、予算オーバーになってるけど、時々ケチりつつも、心のどこかで「これが最初で最後かもしれない」とお財布の紐を緩めているのが現状です。

年末年始は全部ストップ

海外のは日本ほどじゃないだろう、とCanvaとzazzleを頼んだら、ほぼ日本と変わらない発送日で残念。前倒し前倒しで年内に全部揃えておくくらいの気持ちでおったらよかった。

お舞台にはオーナーさんがいる

当たり前ですが、壁をお借りするからにはそのルールに則らないといけません。今回は急に決めたこともあって、時間的な余裕がありません。とは言え良い場所を借りることができました。

展示経験があまりない...!?やり取りをしていて、もしかしたら額の展示経験があまりないオーナーさんだったかも?とわかってきて焦りました。

事前搬入もできないし、当日の朝全部やりくりしないといけないのに、やり取りに苦心しました(現在進行中)。とはいえ、初回でここを乗り切れたら、次は大丈夫!と自分を奮起しています。

あくまで「個」展

自己肯定感上げる!というのが目的の今回。私が主役、私の作品が主役。

今までは、バックヤード、支える側、サポートしてきたので、そこの目線で全部やってましたが、違ってたみたい。

私。

の目線じゃないとダメでした。ああ、しんどい。不慣れだから辛い、と思うことも多々あります。でも始めちゃったからやり切るしかない。

とことんわがままに。僕は僕自身を傷つけないby B'z

さて。我が愛しの子たちの晴れ舞台はどうなることやら。あと一週間楽しみます!

いいなと思ったら応援しよう!

甲田智恵
サポートありがとうございます! 私に書くことの喜びを感じさせてくれて 心から感謝します。大切に使わせて頂きます(^-^)」

この記事が参加している募集