マガジンのカバー画像

ブログはじめました

80
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

#bosyu でコーチングを受けて、自分のキーワードは「信頼」だった件

「今の悩みはなんですか?」 聞くことはあってもなかなか聞かれることがないので「うーん」と困ってしまった。すごく下世話な愚痴ならツレにぐちぐち言うタイプの私だけれど「優等生キャラ」で通っているので、相談は聞いても自分は言わないカターーーーい頭の中から絞り出した問いが「写真撮影で望み通りの報酬を得ようとすると罪悪感を感じてしまう」でした。 人を信頼していない=疑っている=自分のことを疑っている?? いい写真を撮る自信がある、と思っていた。 認められないのは、認めない「人の

#bosyu に応募して話をきいてもらった

請け負う業務を募集するのに #bosyu で告知したんだけれど、 依頼する側の感覚が知りたかったので、応募してみました。私は自分のことを端的に対面で話すのが苦手なので、その克服のためにもチャレンジ! 支払いにJCBが使えず四苦八苦(追記) 有料/無料、単発/継続...4件応募してみた みなさんリプ早い... 応募すると、通知音がポンポン届きます。 「請け負います!」「いつがいいでしょう!」「日程決定〜」「実施」「支払い(ある場合)」「ありがとうメールと補足」「完了

#bosyu という手段

テレビが習慣化してない生活では、耳や目から入ってくる情報の内容と、タイミングにかなり差があるような気がしています。 主にTwitterとInstagramで生きてるので、かなり偏ってはいると思いますが、テレビ中心で生活している人と話すのが益々縁遠くなってきた昨今です。 noteと同じくbosyuもtwitterで知りました。いつか何かでお世話になるかもー?と登録しておいたんですが、在宅ワークを探すに当たりランサーズとクラウドワークスとでいくつか提案してみたんですが、なかな