マガジンのカバー画像

Rehacon*マガジン

PTOTSTの「新しい価値」を考えるコミュニティマガジンです。 「臨床×経営参画」「臨床×マーケティング」「臨床×研究」「臨床×組織マネジメント」「臨床×医療ビジネス」といった経…
マガジンの購読に加え、オンラインセミナーへの参加、オフ会への参加、購読者限定Slackで議論を深め…
¥1,980 / 月
運営しているクリエイター

#マネジメント

新人教育4

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 先週は教育カリキュラムについて書きました。 内容としては通常業務と専門業務を項目毎に分け、ケジュールに組み込んでいきます。またこれらの業務は独立しておらずセットなので連動させどの時期にどのくらいの業務ができるようになっているかが誰からもわかりやすいように可視化する必要があります。 今回はその進捗の管理や評価方法について書いていきます。 ①評価方法について

¥500

そのリハビリ科のトップ変えましょう!

組織が効率的に能力を発揮するには、マネジメントが必須であることはみなさんご承知かと思います。 実際、多くのクリニックのリハビリ科を見ていて、良いクリニック(リハビリ科)にはもれなく優れたマネジャーがいます。 しかし、クリニックでは、適切にマネジャーが設置されていなかったり、マネジャーの能力がない方がマネジメント業務を行なっている場合があります。 しかし、全国のクリニックを見る中で、正しくマネジャーを設置できている組織の方が少ないように感じています。 今回は、そのマネジ

¥500

「クリニックにおける多職種のお仕事」

今週もお疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! 今週も「リハ職ができる立ち上げ支援のコツ!」に関してお伝えしたいと思います。 今週から「クリニックにおける多職種の仕事」という内容で、何回かお送り致します。クリニックの運営に関わるにあたって、多職種の方のお仕事内容を知っておくことは大変重要です。むしろ、それなくしてはマネジメントできません。 本日は「医療事務さん」に関して。 ▶医療事務さんのお仕事① 医療事務さんのお仕事をお伝えしていこうと思った

¥500

マネージャーのリアルな悩み

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 私は現在、医療法人でマネージャーとして勤務しています。法人としてはクリニック(2カ所)、居宅介護事業所、訪問介護事業所、訪問看護、サービス付き高齢者住宅を運営しており、私は主に介護事業の管理運営に携わっており、他職種他部門のマネジメントもしています。 しかし今までリハビリ部門の管理者はしていましたが、他職種他部門の管理した経験がありませんでした。当たり前ですが管理する部門、スタッフ数が増えれば増えるほど、自分が見えない部分が増えてい

¥500

サッカー型マネジメントは教育も働き方も変える

サッカー強豪高の監督とのお話から 現在,中学2年生の長男坊主.小学校から始めたサッカーにドハマリして,今では「プロになる!」と語りだすほどに成りました.健康であれば文句は無いのですが,ありがたいことに高校からお声をかけていただける程に成長中.楽しみの一つです. 本題は,長男ではなくて,お声掛けを頂いている高校の監督と1時間ぐらい語ってたときに出た話題です. 「サッカー型マネジメント,サッカー型思考は教育も働き方も変える」 監督は語ります.日本の教育現場において,スポーツ

¥500

「クリニック立ち上げ後に必要な能力」

今週もお疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! コロナウイルスが猛威を振るっていますね。特に大阪、北海道は大変な状況と思います。 自分たちができることをやるしかありませんね。誰が感染してもおかしくない状況です。とにかく、手洗い、除菌、マスク着用の徹底ですね。感染した人が身近にいたら、心の距離を取らず労ってあげたいですね。 といったところで、先週はコロナ対策でしたが、今週からまた「クリニック立ち上げ支援のコツ」に関する内容に戻して参りたいと思

¥500

202011月19日 松山先生*木村先生*リハコンウェビナー Vol.7

ご無沙汰しております.リハコンの桑江です. 前々から,リハコンウェビナーの内容を文字起こし出来ないかなと考えておりました.ウェビナーはオンライン/オンデマンドとどちらの場合でも情報を沢山受け取ることは可能ですが,同じ時間軸を追経験する必要があり,視聴する時間がなかなか取れない.読み取りたい情報をサクッと手に入れたい人には動画は扱いづらいツールでは?との問題意識を持ってました. 今回は,私がモデレーターを務めた会を振り返りながら,文字起こしをしてみました.1時間のウェビナーの

¥500

業務改善の実際 〜厨房編③〜

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 今月は厨房部門の業務改善の内容について書いていきます。 前回は情報収集を行い、事前の想定していた仮説との擦り合わせをして改善する部分を決定する所まで進みました。 改善する事はシフト作成方法の変更、業務オペレーションの見直しの2点です。 今回は実際の実際に考え実行した改善案について書いていきます。 ①シフトの変更 情報収集によりスタッフ2名で補助スタッフがいない日が忙しい事とその日に特定のスタッフが勤務する事が多く不満の原因になっ

¥500

経営者、上司との関わるポイント④

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 今月は経営者、上司との関わり方のポイントについて書いていきます。 前回はプロジェクト、業務開始直後に気をつける事について書きました。 その中でスタート直後に期待値を大きく上回ろう、進捗が思わしくなくても早め早めに報告して不安を解消しようとご紹介しました。 今回は経営者、上長に頼るというテーマで書いていきます。 ①関係性 新たに何かを始める時は様々な関係者が関与することになります。 経営者、上長、同じ部署のスタッフ、他部署のスタ

¥500

経営者、上司との関わるポイント③

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 今月は経営者、上司との関わり方のポイントについて書いていきます。 前回はプロジェクト、業務における経営者との関わり方について書きました。 その中で期待値を上げ過ぎず、期待値をコントロールしやすい成果を設定しようとご紹介しました。 今月はプロジェクト、業務開始直後に気をつける事について書いていきます。 ①マイクロマネジメント新しい業務やプロジェクトを任され、実行するのはとても楽しいです。なぜかと言うとその業務、プロジェクトのオ

¥500

リーダーシップ人材の育成⑥

皆さんこんにちは、リハコン365 水曜日担当の廣瀬です。 前回の記事では、【自分自身の成長度合いの確認ポイント】について書きました。 本日は、管理職登用及び管理職の評価基準について書いていきたいと思います。 前回リハビリテーション科の管理職教育は昇進するにつれて少なくなっていく点を書きました。管理職が上手に循環している組織ほど、この教育計画がしっかりしていることに合わせて、評価基準もしっかりとしていると思います。 今回は、この評価基準の中で【潜在能力の評価】をどのよう

¥500

第一印象に気をつけよう

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 前回はスタッフから相談された時や業務関係でのコミュニケーションで気をつけるべきN Gワードついて書きました。 現在、私は複数の部署の業務改善、管理運営に関わっています。そのため全く違う職種のスタッフとも仕事が多いです。今回は私がプロジェクト初期に部署、施設内での立ち振舞いで意識している事を書いていきます。 ①第一印象を大事に これは有名な話ですが、人はパッと見た印象でその人がどのような人がか判断します。どんなに後からコミュニケーシ

¥500

リーダーシップ人材の育成④

皆さんこんにちは、リハコン365 水曜日担当の廣瀬です。 前回の記事では、【リーダーシップ人材育成の観点から、振る舞い、関係構築】について書きました。 本日は、昇進した部下をどうサポートし育てていくかについて少し書いていきたいと思います。 ①就任当初に注意したいことおそらくどの組織でも、現場から新任で役職者(リーダー)になった場合、下記のような役割要件が求められることが多いことを記載しました。(リーダーシップ人材の育成①) 1Step(現場からはじめての管理業務) 「

¥500

リーダーシップ人材の育成③

皆さんこんにちは、リハコン365 水曜日担当の廣瀬です。 前回の記事では、【リーダーシップ人材育成の観点から、意思決定、振る舞い】について書きました。 本日も、リーダーシップの人材育成の観点から、少しずつ書いていけれたらと思います。 ①続・振る舞いで注意したいことこちらも過去私が躓いた内容ですが、 部下がストレスを感じる=「上司の責任」 少し極端な考え方とも思いますが、あながち間違っていないと思っています。部下は抱えている問題や課題を解決できないことに対してストレス

¥500