マガジンのカバー画像

Rehacon*マガジン

PTOTSTの「新しい価値」を考えるコミュニティマガジンです。 「臨床×経営参画」「臨床×マーケティング」「臨床×研究」「臨床×組織マネジメント」「臨床×医療ビジネス」といった経…
マガジンの購読に加え、オンラインセミナーへの参加、オフ会への参加、購読者限定Slackで議論を深め…
¥1,980 / 月
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

徒手理学療法5大コンセプト” McKenzie concept”の特徴

こんにちは, リハコン365 月曜担当 野沢です. 徒手理学療法の歴史シリーズとしてお送りしていますが,今回で最後になります.そしてリハコン365では最後のマガジンとなります.では本題の ○McKenzie(マッケンジー)コンセプトについてまとめていきます. マッケンジーさんはこちら↓ 国家試験で腰痛といえばWilliams体操とMcKenzie体操で 屈曲方向がWilliams,伸展方向がMcKenzieと覚えたのが懐かしいです. McKenzieコンセプトに関して

¥500

マーケット感覚の虎の穴。No.43

こんにちはアナリストのアナダです。 厚生労働省の公開データからの医療経営を考えるシリーズの次期テーマは「医療と情報」で行こうと思います。今回については現在の医療介護保険のテーマほど日常業務では直接的には関わらないとは思います。ただ、今後の医療政策の予想、ヘルスケアビジネスの情報収集などについてを考えるとやはり外せない知識です。 情報元)国民の健康づくりに向けたPHRの推進に関する検討会(第1回)について ・経済産業省提出 経済産業省のPHRについての取り組みについて.

「リハコンマガジンを終えて」

今週もお疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! 本日で皆さんとこうしてつながるのも最後になります。 この約1年間、毎週土曜日に記事を投稿して参りました。 投稿する内容は、「体験」を基にすること。 これにこだわってきました。 それはGoogleで調べても検索ヒットしないことを伝えたいと思ったからです。 もちろん、自身の体験、私見に対し、裏付けをとっていくために、いわゆるエビデンスを引用することは大切です。 ただ、そればっかりになっても

¥500

ビジネス×医療職〜医療機器の販売促進をした話〜

リハコン 北垣(@kitchy007)です。 今日は番外編で、ビジネス、復業的なお話しをお伝えしたいと思います。 現在私は、とあるヘルスケア企業3社から業務委託を受けています。最初は、「なんで私に?」と思ったくらい。。w しかし、携わってみると医療職としての強みを生かして成果が出たと考えています。参考になるかわかりませんが、興味がある方は是非お読みください。 2021年4月よりリハコンnoteが変わります!noteのサークルにコンテンツを集約していきますので、皆様ぜひ

¥500

新人教育4

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 先週は教育カリキュラムについて書きました。 内容としては通常業務と専門業務を項目毎に分け、ケジュールに組み込んでいきます。またこれらの業務は独立しておらずセットなので連動させどの時期にどのくらいの業務ができるようになっているかが誰からもわかりやすいように可視化する必要があります。 今回はその進捗の管理や評価方法について書いていきます。 ①評価方法について

¥500

徒手理学療法5大コンセプト” Mulligan concept”の特徴

こんにちは, リハコン365 月曜担当 野沢です. 徒手理学療法の歴史シリーズとしてお送りしていますが,今回は Mulligan(マリガン)コンセプトについてまとめていきます. これまた超有名なコンセプトですね. マリガンコンセプトの研修は日本で受けることが可能で,日本徒手理学療法学会主催の研修会が開催されています.こちらからチェックしてみてください. 現在は対面での講習会が実施できていない状況ですが,来年度からは長距離移動を伴わない範囲での研修も行われていくようですので

¥500

マーケット感覚の虎の穴。No.43

こんにちはアナリストのアナダです。 厚生労働省の公開データからの医療経営を考えるシリーズの次期テーマは「医療と情報」で行こうと思います。今回については現在の医療介護保険のテーマほど日常業務では直接的には関わらないとは思います。ただ、今後の医療政策の予想、ヘルスケアビジネスの情報収集などについてを考えるとやはり外せない知識です。 情報元)国民の健康づくりに向けたPHRの推進に関する検討会(第1回)について ・経済産業省提出 経済産業省のPHRについての取り組みについて.

¥500

「今後のクリニック業界への私見 続き」

今週もお疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! ここ最近、花粉症のせいか、鼻が詰まり、口呼吸になり、睡眠が浅くなり… いいことありませんね。 さすがにそろそろ花粉症の薬飲まないの?と関係各所から突っ込まれます。 さすがにもう飲むかな… 今回も私見を多く発信していこうと思います。 ▶前回の振り返り前回お伝えした内容を一言でまとめると、

¥500

経営者の視点を知ろう!

皆さんは、自分の所属する法人の経営者(院長・理事長)について、下記質問に答えられますか? 将来の夢はなにか? クリニックで何を成し遂げたいのか? 何に悩んでいるか? 上記のような質問は、僕は、出会う経営者全員と言ってもいいくらい聞きます。 上記の質問を、スッと答えられる方は、絶対昇進します。w 経営者の悩みを解決してくれる人材こそが、組織で評価されるため、キャリアップの最重要項目ではないかと考えています。 今回は、経営者の頭の中を知ることの重要性について、考えていき

¥500

新人教育3

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 先週は教育制度の教育カリキュラム、評価制度、キャリアラダー、教育者の育成のうちまずはキャリアラダーの作成を始めるべき。そして経営者と一緒に考え可能であれば待遇面と紐づける事ができるとより効果的という内容でした。 今週は教育カリキュラムについて書いていきます。

¥500

徒手理学療法5大コンセプト”Paris concept”の特徴

こんにちは, リハコン365 月曜担当 野沢です. 徒手理学療法の歴史シリーズとしてお送りしていますが,今回は5大コンセプトの一つ Paris concept について,まとめていきたいと思います. K‐Eコンセプト(ノルディックシステム),Maitlandコンセプト(Australian approach)について,これまでまとめてきました. この3つが非常に有名かつ,徒手理学療法の歴史的コンセプトのような印象を持っています. 私が学んだ大学院のコースは,各コンセプ

¥500

マーケット感覚の虎の穴。No.42

こんにちはアナリストのアナダです。 厚生労働省の公開データからの医療経営を考えるシリーズの次期テーマは「医療と情報」で行こうと思います。今回については現在の医療介護保険のテーマほど日常業務では直接的には関わらないとは思います。ただ、今後の医療政策の予想、ヘルスケアビジネスの情報収集などについてを考えるとやはり外せない知識です。 情報元)国民の健康づくりに向けたPHRの推進に関する検討会(第1回)について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_

¥500

今後のクリニック業界への私見 続き

今週もお疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! もう桜の開花しているところもあるようですね。もちろんソメイヨシノではなく、河津桜だと思いますが。 4月より、このマガジンも形態を変えるのが決定し、少しずつ詳細も決まってきました。 皆様にも少しずつ、お披露目できればと思います。 今月も私見を多く発信していこうと思います。 ▶前回の振り返り 前回お伝えした内容をまとめで振り返ると

¥500

コンサル案件の創出方法

リハコンのnoteを初めて一年になります。 ニッチなテーマでありながらなかなか多くの方にみていただけるメディアになったと思います。 一年の節目として、来月4月より、リハコンマガジンを一層リニューアルします!!! 来週明けに告知しますので、少々お待ちください。 さて、本題に移ります。 リハコンは、クリニックのリハビリ科の立上げや、教育システムの構築についてコンサルティングを行なっています。 所属するメンバーは全員理学療法士か作業療法士。 現在も現場で臨床をしていま

¥500