
【心のしくみ】家族のためにがんばってるのに報われない!?
働くママの心理コンサルタント 春木めぐみです
毎日、家事に育児に仕事にと頑張っているのに、「なんだか報われない」「こんなにやっているのに、誰も気づいてくれない」そんな風に感じること、ありませんか?
「もう疲れた…」と心の中でつぶやいているあなたへ。
心のしくみを知ることで、少しでも気持ちを軽くしてもらえたらと思います。
まずは知っておきたい「心のしくみ
私たちの心は、大きく 「顕在意識(けんざいいしき)」 と 「潜在意識(せんざいいしき)」 に分かれています。
顕在意識 は、私たちが普段自覚している「考え」や「思い」のこと。
たとえば、「今日の夕飯、何にしよう?」とか「子どもの送り迎え、何時だったっけ?」といった日常の思考がここに含まれます。
一方、潜在意識 は、自分では意識していない 「心の奥深くにある感情や思い」 のこと。
これまでの経験や、子どもの頃に感じたこと、無意識のうちに身につけた価値観などが潜在意識には蓄積されています。
実は、私たちの心の95%以上が、この「潜在意識」の世界 で動いていると言われています。
つまり、「なぜか疲れる」「なぜかイライラする」「なぜかやる気が出ない」—— こうした感情の多くは、無意識のうちに潜在意識から影響を受けているのです。
「こんなに頑張っているのに報われない…」と思う理由
「こんなに家事も育児も頑張っているのに、誰も感謝してくれない…」
「私ばっかり大変なのはどうして?」
こう感じる時、もしかすると あなたの潜在意識の中に、「私はもっと頑張らなきゃいけない」「人に頼ってはいけない」 という思い込みがあるのかもしれません。
例えば、小さい頃に「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」と言われ続けて育った人は、無意識のうちに 「私は我慢しないといけない」 と思い込んでいることがあります。
また、「お母さんがいつも家族のために動いていた」という家庭環境で育つと、無意識に 「母親は頑張るのが当たり前」 という価値観を持つこともあります。
でも、本当にそうでしょうか?
ママが頑張りすぎなくても、家族は幸せになれる はずですよね。
「頑張っているのに報われない」と感じる時は、まず 「潜在意識の影響を受けているのかも?」 と気づくことが大切です。
では、そんな時に どうすれば心を軽くできるのか?
次の記事では、「家事育児に疲れた時やるべきこと3」をご紹介するのでお楽しみに!