52歳でフリーランスになるまで(最終回) 〜そしてフリーランスへ〜
はじめまして!cocosakuです。
46歳で初めて転職をして大爆死。黒歴史がスタート。
52歳でフリーランスをスタートするまでの生々しい試行錯誤をブログにさせていただきます。
1人でも私の経験が参考になっていただけると、すごく嬉しいです。
〜そしてフリーランスへ〜(最終回)
リストラされるのを、予感していた訳では無いのですが、ITベンチャー勤務中に副業スタート。
インフルエンサーD2Cブランドの実績をもとに、アパレル企業中心に
「インスタグラムアカウント運用代行」
月額契約で営業。
1 社目がまぐれで契約取れる。
同じ方式で、3社まで契約を増やす事に成功。
そんな折、コロナウィルスが登場し、勤務していたITベンチャーの本業が大不振に陥り、またまたまたリストラの対象になる。
※正社員は安定してるなんて、どこに行った???
正社員で転職活動は一応してみたものの、52歳・コロナ禍はなかなか難しいですよね。
フリーランスになる方向を検討を始めました。
下記の事をやってみました。
●クラウドワークス・ランサーズなどで応募してみた
●ココナラなどを全部登録してみた
●地方副業紹介サービスで応募してみた
サービス内容
●インスタグラムアカウント運用代行
●インフルエンサーマーケティング
→独自開発計測ツール有り
●クラウドファンディング プロデュース
毎日営業活動を必死に行ったところ、なんとかサラリーマン時代の月収レベルには、近づけそうになって来たので正式にフリーランスになる事を決意。
フリーランスになって、もうすぐ1年になります。
フリーランスになって感じたサラリーマンとの最大の違い
◆仕事が自分で選べる◆
→サラリーマン時代の発想
「給料もらっているんだから、多少嫌な仕事でも我慢して遂行するのが当たり前」
→フリーランスの発想
「嫌な仕事や、合わない人と仕事を我慢してストレスを溜める事の方が仕事に悪影響を与える」
もちろん毎日試行錯誤の連続ですが、今後も頑張ります(笑)
続く。。。(かも)