
こころの天気vol7~次の目標へ
走れ!【フリーカウンセラー】
仕事の帰りに見た入道雲がまるで「ロボコンみたい」と言ってわかる人がいたら、今日のnoteの目的は半分達成できました。
※ロボコン
※名前の由来はロボット×根性!
こころの天気
思春期デイケアのプログラムで毎月、特別な意味はありませんが月末にやっています。
この基礎はフォーカシングで、身体で感じるものに注目しそれをアートで表現することです。
それが表しやすいように天気に例えてもらいます。
今月のわたしのこころの天気はこうでした。
一面の青い空だけど、ところどころ塊があります。
単なる一色に塗りつぶすのではなく、なにかを主張したい想いがそうさせてるんじゃないかな。
そんな気はするけどターゲットは定まらない。
あるのかも知れないけど、よく見えてこない。
この日は、公認心理師試験を終えて1週間が経ったときでした。
これまで1年半の間、試験に受かることを第一優先に考えて生活してきました。
でももうそれも終わり、あとは合格発表を待つのみ。
目指すものがなくなった
別に路頭に迷ってるというわけではないけど、若干の戸惑いはあります。
アクセルをべた踏みして猛突進していたのに、急にブレーキに代えて停められてるかんじです。
なかなか上がらない遮断機の前でお預けされてるみたい。
なので、
海にブイを浮かべてみる
ちょっと先にはなるけど必ずつかまえに行くから、沈まずに待っててね。
やっぱりこころのメンテナンスって大事だな。
思春期デイケアで月に一回こころの天気をしてるのも、じぶんのためかも、とも思えてきます。
あなたは?
こころをメンテするときはありますか?
よければわたしにお話してくださいね✨
フリーランス精神科ナース始めました!神戸周辺のカフェでカウンセリングしています。からだに注意を向けてもらいそこから感じ取れるものに寄り添うフォーカシングもしています。精神科について、薬について、こどもの成長・発達についてもお聞きします。3000円/1時間
— 杉野なみえ@精神科ナースカウンセラー (@nakitaicocoro) April 3, 2021
お気軽にお問い合わせください。 pic.twitter.com/zcY8PCYLHO