![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92788066/rectangle_large_type_2_f7f4af87adebdd8a22ef3a8fc31999fb.png?width=1200)
クリスマスツリー 迷った挙句、やっぱり出した!
心と飾
もうすぐクリスマス。
子供たちが大きくなってもクリスマスツリー飾りますか?
うちの上の子供たちはもう大学生で、現在県外に住んでいるため
家には夫と中学生の次男と2匹のワンちゃんがいるのみ。
(それでもワンちゃんがいるので賑やかです^^)
これまで、毎年クリスマスシーズンが訪れるたび
すごく奮起して、クリスマスオーナメントの飾りつけを家中に施したり、
子供たちのためにサンタさんが家に来たり手紙をもらったり
様々なサプライズを仕掛けたり・・・と、
とにかく、クリスマスというこのイベントを楽しむため、
家族一丸となって準備や飾り付けをしていました。
(クリスチャンではないです。単なるイベントが楽しいだけ)
が・・・
今年は、どうしよう・・・
家に残っている中学生の次男に今年のクリスマス準備 (設営)を問うても、
「面倒だからツリー出さなくていいんじゃない?」
と素っ気ない返事。
なんか寂しい・・・
そこで、クリスマスに興味がない夫に無理やり手伝ってもらい、
シンプルで良いから、リビングの一角だけでも!と、
暖かい沖縄ですが、心ホッコリあったかクリスマスゾーンを作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670375246771-Tsd5Q5jUgw.jpg?width=1200)
飾り付けが終わった途端、自分の部屋から
「ツリー出したんだね」とニコニコしながら出てきた次男。
(絶対知っていたけど、終わった頃合いを見計らって出てきた)
やっぱり嬉しいんじゃないか!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1670382919335-0KnrNmhIqO.jpg?width=1200)
今年1年も頑張りました!!
残り僅かで多忙な12月を、1日1日を楽しみながら過ごし、
自分の心と家族の心を優しく包みたい。
1年の最後に家族で望年会をすることが締めくくりになっているので、
やっぱり奮起してツリーを出して良かったです!
ちなみに、家の周りにクリスマスの電飾を施しているご家庭を眺めに行くのも好きです笑
(自分の家では電気料金が気になりチャレンジしたことはありません。。。)
今日はここまで♪
また次回をお楽しみに〜。
お読みいただきありがとうございました!