![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118964952/rectangle_large_type_2_0309d6cbbbdecfb47822b08fa2b8ffc2.png?width=1200)
週末カラフルお勉強
お早うございます。
心キラキラ・心ウキウキ生きていくことを大切にしています 。
ゆりぃcocoです^^
わたしの気ままな心のnoteへご訪問ありがとうございます!
この週末はずっとお勉強会でした。
色やエネルギーのお勉強をするときはいつもより氣合いが入る😆
ペンケースから1度全てのペンたちを取り出しデスクに並べる。
カラフルなペンたちがそれぞれの個性を光らせながら、使ってもらう順番を心待ちにしているのが伝わってくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118888870/picture_pc_3275939e68e579a3fb2f78775ccd3cd4.jpg?width=1200)
オンラインで繋ぎながら、手元のノートにスラスラとメモを取る。
この時、わたしはとても忙しい^^
瞬時に何色を使って要点をまとめるか?目印やマーカーの色は?
この時に合う色は? まるでカラーセラピーをしているかのように直感でペンを手に取る。
選ばれし色はとても嬉しそう🎵
その日の氣分で偏った色ばかり使ってしまうと、ふと寂しそうな色が目の片隅に入ってくるものだから、その子たちにも出番を与える。
普段の生活の中では、考え方の癖や習慣が身についてしまっているので、色エネルギーが固定されたり、エネルギー層にぽっかり穴が空いてしまったりすることも。
葛藤・苛立ち・憎しみ・嫉妬・怒りなどのネガティブだと言われている感情がどうして起こってしまったのか、自らを抑圧することなく色で見ていくと分かりやすい。
私の場合、板書しているノート内に黒文字が一切無いことに氣づいた。
休憩時間に紐解いていくと、嬉しい感情をあまり表に出さない、無愛想でなかなかコミュニケーションが取りづらい人が近くにいて、無意識にその人に苦手意識を持っていることが浮かんだのできっとそれが原因ね。
色で言うとその人は黒色パーソナリティーの人。
黒の人にあなたの心を見せてと言っても今は難しいと思うので、私が多くのペンを使って色を摂り入れ、どんな状況にも柔軟に対応できるようにステップアップするわ^^
休憩時間が終わり、また楽しくお勉強。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118888885/picture_pc_c79016ea068e3e4d78ae8eeb190c02d8.jpg?width=1200)
どこにも出かけられなかった週末だけれど、たくさんのエネルギーのお勉強だったので、すごく充実したお休みでした。
今週も素敵な1週間になりますように。
心と色
今日はここまで♪
心で感じたことや、心の栄養になることなど、
書きたいことを気ままに綴っていくnoteです。
また次回も遊びに来てくれたら嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました!