![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46937895/rectangle_large_type_2_078433f0699f9c4169631078b2547054.jpg?width=1200)
やすらぎサロン~心の灯台~のこと
≪なにそれ、おいしいの?≫
こんにちは
心の灯台のましろです。
心の灯台ってなんだろー?
っておもいましたか?
わたしたちは
カウンセリングとヒーリング処をご提供していて、【心の灯台】というのはそのなまえです。
どんなときにも、
自分の心にみちしるべの光がともっていてほしい
そんなことを考えて名づけました。
つかさ と ましろ の二人でお客様をお迎えしています。
それぞれ専門や勉強してきたこと、得意分野がちがいます。
どちらかというと正反対のことも多いので、かえってバランスが良かったりします。
不思議(笑)
わたしたちはずっと東京を拠点に、それぞれの活動を全国のお客様に応援し、ご利用頂いていました。
でも続けるほどに気になっていたのは、大きな街にいる時間が長い方がとってもとっても疲れてしまって、意識が閉じぎみになっていることが多いということ。
人は意識が閉じてくると感覚も鈍ってきてしまう。
そうすると、なかなか良い状態を保てないし、
良い循環から外れてきてしまうものです。
つかさもましろも、それぞれに感じていました。
でもね、わかっていても、
教育のことを考えた結果だったり、お仕事のことがあったりで、街の生活を送っているという方は『仕方ない』って思ってることも多いの、たくさんみてきました。
自分や家族に、大きな病院でなければ治療ができない疾患があるとか、入院している家族や大切な人がいたりということも。
現に、わたしたちも、小規模ではありますが、そういう状況を何度も経験してきました。
だから、ある程度活動が長くなってきて、大きな街で活動している方々とたくさんたくさん知り合ってからは、自分たちが大好きな、豊かな自然の中で、じっくり自分を養える時間を持てるお手伝いができたら良いなという想いが段々強くなってきたのです。
≪大好きなみんなを、大好きな場所へ≫
これがわたしたちの最初の目標になりました。
世界中にたくさん良いところはあって、わたしたちのお友達も、秘境と言われる様々な場所で暮らしながらリトリートツアーを企画してくれています。
本当に素晴らしい場所や体験を紹介してくれてうて、写真やお話にうっとり。
そういうところも候補地にあげてみましたが、わたしたちが特に気になっていたのは、比較的ご家族の人数が多く、家族構成が三世代など複数世代にまたがっておられる方々です。
お休みがどのくらいとれるのか、誰と、何人で、どんなふうに過ごしたいのか、そういう要素を大切にしていくと、リフレッシュで選ぶ場所って変わってくると思うのです。
一人だったら冒険ルートも楽しいけど、赤ちゃんやおじいちゃん、おばあちゃんがいたら、温泉宿でゆっくりがいいな、とか。
おばあちゃんと旅をしたいけど、脚を労わる必要があるから、あまりに未開拓だと向かないかもしれない、とか。
そういうことも考えると、伊豆は首都圏や東海、関西地区の大きな街からもスムーズに来ることができ、しようと思えば、日帰りで愉しむこともできる立地と環境です。
ましろもたった一日だけとれたお休みで、おさかなと泳いで癒されて帰った夏の思い出があります。あのときの体験や、下田や伊豆でお世話になった優しい方々に、何年も支えられたなって思います。
交通費も、工夫をすれば学生さんや駆け出し社会人さんでもなんとかなるような気がします。(←長年の聞き取りリサーチで。でもこればっかりは人によるものね)
等々、も踏まえて、結局もともと大好きだった伊豆・下田に、わたしたちのサロンを開設することに決めました。
車でも電車でも、乗り換えなしで来られるのは、心身のケアが必要な人や、特別なケアが必要な家族がいるときに、やはり大事なポイントかなという気がしたのです。
もちろん、気にしないよっていう方や、工夫で大丈夫だよっていう方もおられるかと思うのですが、初めての挑戦のときにもご対応したいなと考えました。
《地域への恩返し》
そういうことで、えいやっと伊豆にきてしまったつかさとましろですが、最初はわからないことだらけ。
来るたびにお世話になっていた下田の方々の優しさに、引っ越し初日から助けてもらうことに。
次の日も次の日も、たくさんの温かさ、優しさ、無償で差し出される様々な親切につかさとましろの目標はふくらみました。
『地域の方々のおちからにもなりたい!』
そのときから、この『心の灯台』の計画が少しづつかたちになっていきました。
もともとのサービスの本質はそのままに、もっと地域の方にもご利用して頂きやすいのはどんなかたちだろう?
さまざまな世代の方々、行政の方、商工会議所の方…
地域の様々なお話やアドバイスを伺って、『心の灯台』は今のかたちに整えられていきました。
心の灯台は、もしかしたら世にいうカウンセリングサロンやヒーリングサロンからはかけ離れているかもしれないけれど、
普段は街にいて、なかなか自然を感じられない…
そんな方が、
美しく雄大なこの場所で地球のいきものなんだという感覚をバランスしなおして、こころもからだもふんわりになって頂けたら…
そして、普段はこの美しい伊豆にいて、自然の恵みは良く知っているけれど…
それでも晴れないこころがある
それをわたしたちは知っています。
そんなときに、そっと打ち明けに来られる場所であれたら…
それがわたしたちの望みです。
だから、どんなセッションでも、意見を押し付けたり、最初の取り決めにない言葉を使ったりは絶対にしません。
ゆっくりして頂けるよう、あまり宣伝しないし、一日概ね一組しか受け付けないから、本当に名実ともに隠れ家です。
有名になっても隠れ家。
そんなサロンを目指しています(笑)
ましろはここを、
たましいのふるさと
と感じます。
とっても気持ちの良い、不思議なとこです。
あ、伊豆全体がそんなかんじですね。
だからね、
こころがなんだかオモダルイ
そんなときに思い出してください。
故郷にかえってゆっくりするように
くつろぎの中で自分自身の居心地が整えられますように。
わたしたちはいつも、
そんな願いをもって準備をしています。
✿2022年2月は『こころの紐解きコース』キャンペーン中✿
気付かなかったじぶんに会うと、隠された扉が開いていきます。
そんな可能性、ためしてみませんか。
ご予約・お問い合わせはホームページのフォームからどうぞ。⇩
心の灯台❤ましろ