見出し画像

ハラスメントから自分を守る方法

ハラスメントは学校でも家庭でも職場でも起こり得ます。どんなハラスメントにも当てはまる、自分を守るために出来る具体的な対策を2つ、説明します。

1. 証拠を確実に残し、外部に相談する
  ハラスメントを受けた場合、相手が上司や同僚であっても、まずは証拠をしっかりと残すことが大切です。メール、メッセージ、会話の内容などを記録し、可能なら録音も行いましょう。これらの取り扱いについてはカウンセリングでお伝えしています。
 さらに、職場内で解決が難しい場合は、早い段階で外部の労働相談センターや弁護士さんに相談するのが有効です。
労働基準監督署やハラスメント専門の相談窓口を利用することで、第三者からのサポートを得て、適切な解決策を見つけることができます。

2. 自己ケアを大切にし、精神的な強さを保つ
  ハラスメントが続くと、精神的にも肉体的にも疲弊してしまいます。
 日常生活でできることとして、まずは「自分をケアする時間を意識的に作る」ことが重要です。毎日短時間でも好きな音楽を聴いたり、好きな香りに癒されるなど、あなたがリラックスできる趣味に時間を費やしたり、十分な睡眠を取るように心がけましょう。
 また、「心の健康を守るためにカウンセリングを受ける」こともおすすめです。あなた専門のカウンセラーと話すことで、心の整理ができ、ストレスを軽減する方法を学べます。
 さらに、「運動や深呼吸、瞑想」など、体と心のバランスを整える活動も有効です。これにより、ハラスメントに直面したときにも冷静に対処できる精神的な強さとしなやかさを保つことができます。

いいなと思ったら応援しよう!