
小論文を書く視点
小論文対策講座へのご参加ありがとうございます。
続々とレポートが送られてきているのですが、皆さんの視点がずれているので、今日はそこをしっかりとお伝えしていきます。
私は警察官の面接対策は小論文を必須としています。
それはなぜか?
小論文を書く事によって、警察官としての視点がよくわかるからです。
この小論文は皆さんが警察官になるために、採用試験で書くものです。
そこに書かれた意見は今後、警察官として頑張りたいという思いの見えるものではなくてはいけません。
実際にそう説明して書いてもらうのですが、警察官として自分ならどう考えるか?の視点がどっかにいってしまい、一般論にとどまってしまう小論文がとても多いです。
自分の気持ちやあつい思いを書いてください。
警察官として考え書いてほしいと思います。
そうした中で、
こうすればよかったよね、国は‥
政府の対応は遅すぎる‥
などと批判ばかり書く人がいますが、
忘れていませんか?
これは世の中を正す意見書ではなく、あなたの警察官としての資質ややる気をみせてもらう小論文だということを。
批判などしてもあなたがマイナスになるだけ。
あなたは何をしたいと考えているのか?
そこをはっきりと書いてほしいのです。
あなたがどんな考えを持ち、どんな人なのか、採用側は知りたいのです。
今の社会情勢について書く時は、淡々と事実だけを述べて書いてください。
あなたの考えはその先、今後自分はどのような事に取り組んでいくのか?
何ができるのか?
警察官としてどう貢献していくのか?
この視点が欠かせないのです。
わかりますか?
この点をしっかりと認識してまとめてほしいと思います。
では小論文対策講座に取り組んでみてください!
取り組んでみて自分の中で考えがまとまると思います。
この夏にしっかりと取り組んで、秋の採用試験に備えていきたいですね。
また高校生の方は本番試験が近づいてきています。
しっかりと対策していきましょう。