![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130449460/rectangle_large_type_2_d50bd5c3bcfecb18c423921ec6d8fb0e.jpeg?width=1200)
春の気配
季節が移り変わるときの雰囲気や気配が好きです。
からだ全体が受け皿のようになって、
空気感や風のやわらかさ、日の光、鳥のさえずり、なにかの匂い
などを、その中に取り込んではじめて、気配という目に見えないものを、感じられるのではと思います。
この日は、夜中に降った雨も上がり、朝から
春の気配
が漂っていました。
スノードロップの花も、日の光の中でかすかに開き始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707571591784-XBnSXBeyZv.jpg?width=1200)
数日前は、曇り日だったこともあり、花はまだ、しずかに下を向いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707571658106-roBxjQxVeA.jpg?width=1200)
白にもさまざまな色があると感じますが、スノードロップの白は、ほんとうに白い。
白くて濃厚。
その名の通り、雪の白さが思い起こされます。
1カ月ほど前の1月半ば、何年かぶりにまとまった雪が降り、その翌日は、久々の青空となりました。
心を躍らせながら、雪景色の中に、白、青、光を感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707572163103-BwO5IlTPT6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707666384654-jcQIRnIDnw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707572659104-pf3DdBWm6g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707855281207-25s5GTIqKb.jpg?width=1200)
いかがでしょうか。
雪の白と
スノードロップの白は
ふれあっていませんか。
この街に住み始めて30年もの歳月が流れましたが、
今年はスノードロップの花を見て、ふと、
この花たちは、いつ頃からここに生きているのだろう
と、はじめてそんなことを想いました。
スノードロップは温暖な地域では、夏の暑さを越せないために、そこでは生息できないとどこかで読んでからは、ひとつの植物がそこに
在る
のは決して偶然ではなく、その植物が自らの居場所をきちんと知っているからなのだろうと、受けとめるようになりました。
スノードロップの花が薄茶色に枯れ縮み、緑の葉も茶黄色になり朽ちてしまった後もなお、その時々の気配を感じながら、土中で生き続け、次の春を待つだなと思うと、目の前の花たちが、このうえなく愛しくなります。
この地球という星はこれから30年後、どんな姿になっているのでしょうか。
温暖化が進んでも、スノードロップはこの辺りで、命をつなげていけるのか。
それとも、居場所が変わっていくのか。。。
わたしの命とて、30年後、ここに在るかはわかりません。
そんなことを想うとき、今ここに在るわたし自身や数々の出会いが、かぎりなく尊く感じられのです。
春の花が、今、わたしに語りかけてくることです。
Reiko