はじめてのチュウに惹かれて
私の家にはテレビがない。
が、その代わり時々YouTubeを見るのが日課になっている。
実に多くのYouTubeチャンネルがあるものだとスマホの画面を眺めていた。
中でも、前々から気になっていた動画があったので観てみようと思った。
それは、
静岡県を中心に活動されているシンガーソングライターのスギタヒロキさんの動画である。
スギタさんはいちご狩り農園で「はじめてのチュウ」を歌っていた。なぜ、いちご農園?と突っ込んでしまった。
でも、それと同時に"はじめてのチュウ"ってこんなに心に響く曲だったことに驚いてしまった。
機械音の可愛らしい声で、ドラえもんの登場人物にそっくりのキャラクターが出てくるアニメの代表ソングということは知っていたのだが、
眠れないよる
きみのせいだよ
さっき別れたばかりなのに
耳たぶがfor you〜♪
少し優しくてなんだか切ないメロディとともに
涙がでてきてしまった。
それは、私が遠距離恋愛中だからかもしれない。
頭の中には彼氏一色のお祭り状態だった。
馬鹿みたいだが、それくらい彼のことは好きなのだ。
というのも、彼はとても涙もろいからだ。
数ヶ月に一度しか会えない彼とバイバイする時、
いつも"男のくせに"彼の方が先に涙を流すのである。
"男のくせに"というと
このご時世あまり宜しくない表現なのかもしれないが
でも、そんな彼が大好きなのだ。
遠距離恋愛と言うと、気持ちが離れるとか寂しさに耐えられなくて別れたなどと耳にする。
しかし、
なぜか彼に対して全くそのような感情を抱いたことがない。このように思えるのは初めてだった。
そんなこともあって
ドラえもんの登場人物そっくりのキャラクターがでてくる「キテレツ大百科」を観てみようと思った。
まさかドラえもんに似たコロ助が少しまぬけな赤ちゃんみたいで、
のび太くんにそっくりのキテレツがドラえもんのポケットのようにさまざまな発明道具を作り出すとは。
何より観ていてコロ助がかわいくて仕方なかった。
口調がいつも「〜なり」というのがたまらくいい。
ドラえもんよりコロ助が家にいてくれたらと思わず考えてしまった。
そして、なぜジャイアンに似た八百八という名の八百屋の息子であるくまだかおるくんは
ブタゴリラって呼ばれてるんだろう
なぜ、ブタゴリラと呼ばれても本人も親も先生も何も言わないの?何で怒らないんだ?
と大笑いしてしまった。
はじめてのチュウに惹かれて
キテレツ大百科に心を持って行かれてしまった。
恋に落ちてしまったコロ助に
次はパーマンかエスパー魔美かQ太郎?
ひょんなことからはまってしまうものもあるんだな。