![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60547156/rectangle_large_type_2_e7796b6d9d0dcbdd3785ea56858c1cdc.png?width=1200)
プリンアラモードとLaputaと
17年前の9月5日はLaputaの解散日ですね。
色んな方がLaputaの思い出を語っていて
Laputa色のタイムラインが広がっております。
自分は今年ファンになった身なので「思い出」
みたいなものが殆ど無いのです…
懐かしいトークなど自分には出来ない…
今から新しいダイマ作るとなると日を跨ぐ…
今から書き起こして今日中にできるものは無いかなと考えました…
プリンアラモード・レビュー
Laputaのメンバー、ギターのKouichiさんが甘い物好きで、プリンアラモードを目の前にして食べたそうにしてる動画を拝見しました。
自分もプリンアラモード大好きです!!
勝手にKouichiさんと共通点を持てて喜んでます。って事でここ数年で食べた札幌のプリンアラモードをレビューします。
「東」
札幌の大通にある昔ながらの喫茶店です。
安定した美味しさで昔ながらの少し固めのプリンがとても美味しいです。食べログ見た感じだと日によって使ってるフルーツが違うようです。
入口前に食品サンプルが置いてありますが、そこにあるサンプルのフルーツが乗ってるとは限りません!また食べに行きたいな!
「サンローゼ」
札幌駅の中にある喫茶店のプリンアラモードです。自分が今まで食べて来た中では珍しく
サンデーグラスに入ってないタイプです。
全体的に甘めでプリンはそんなに固くなくてあんまり卵感は感じなかったかな?
サクサクしてるやつ(これの名前何ですかね?)が付いているので良いアクセントになっています。
「甘味処 デンキ茶房」
すすきのにあるお気に入りの夜パフェのお店で期間限定でプリンアラモードを出していたので仕事帰りに食べに行ってきました。ここはお茶とパフェがセットになっているお店になります。
ラム酒を使った少し大人なプリンアラモードでした。プリン上の生クリームも在り来りな生クリームの味じゃなくて美味しかったです。温かいジャスミンティーと癒し空間で頂きました。
ちなみに現在は休業中です。
「和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト」
札幌中央区の旧永山武四郎邸と旧三菱鉱業寮という文化財の中にあるカフェのプリンアラモードです。
フルーツの種類が多く、全て生のものを使っていました。クリームとプリンの相性がとても良かったです。ほうじ茶アイスと最中が和洋折衷って感じがしますね。
最後に…という名の本編みたいなもの
ずっと音楽レビュー中心でしたが今回はいつもと違うnoteを制作してみました。
暫くプリンアラモード巡りしてないので今の状況が色々落ち着いたらまた行きたいな〜って思いました。
Kouichiさん今でもプリンアラモードとか食べたりしてるのかな…
Laputaのベスト聴きながらnote書いていますが、やっぱり良いですね。今後ずっと好きでいると思います。リアタイは出来ませんでしたが本当に良いアーティストと出会えました。
今日はLaputaが解散してから17年目の日になりますが、Laputaが存在した事実と沢山素敵なものを残してくれた事実は変わる事ないので、今後も大切に楽曲を聴いていきたいな〜と思います!あとアルバム揃えたりDVD買ったりもしたいな!
今でもLaputaのメンバーが元気で健康であれば私はめちゃくちゃ嬉しいです!Laputaありがとう!
おまけトークと宣伝
最近仲の良い友達が私の影響でどんどんLaputaの曲を口ずさめるようになってくれてこちらとしてはオススメして良かったなという気持ちになります。私がLaputaの話をしている時にとても楽しそうにしているとの事です。その友達と出会ったのが去年の今日でした。
「9月5日」に謎の運命を感じました。
今後もLaputaの事もその友達の事も大切にしていきたいです。
平成生まれが絶賛大ハマり中のヴィジュアル系ロックバンド「Laputa」のダイマ資料を作りました!!!!と言ってもほぼオススメ楽曲のレビューみたいになってしまいました!!!!!!
— まいまい(新垢) (@azukimai7) July 6, 2021
不慣れですが良かったら見てって下さい!!資料を見て興味が湧いたら是非聴いてみてください!!🥀🥀🥀
#Laputa
#ヴィジュアル系 pic.twitter.com/MysKn0UEle
2ヶ月程前に作成したLaputa楽曲のダイマ資料、今でも新しく見てくださる方が居て、めちゃくちゃ伸びて本人本当にビックリしています。
昔ながらのファンの方に「若い子がLaputa好きになってくれて嬉しい」という言葉をかけていただいてとても嬉しいです。そういう言葉を見ると安心出来ます!
Laputa聴いたことない人にも届いて興味持ってくれたら良いな〜と思っています。
聴いたこと無かったりそんなにV系摂取してない人にも興味持って貰えるようなダイマ資料を作れるようになりたいですね!
今回も読んでくださってありがとうございます!