見出し画像

子育てとキャリコン養成講座との両立について

試験直前になると、
一日の睡眠時間は2時間から4時間。
休日もオンライン勉強会をしたりしていたので
こどもからは「また、お勉強なの?」と言われたほど、私はどっぷり勉強にハマっていました。

これまで、子育てと家事の時間の合間に自分のことを入れ込んでいた生活から、私の勉強時間の合間に子育てを入れる生活にシフトした変化を、こどもも感じていたのだと思います。

養成講座の1日のから、勉強時間をまとまって確保したほうが私には効率が良いとわかったのでこの方法にしました。

リアルワーママのスケジュール

〈養成講座がある日の1日のスケジュール〉

朝6時 起床。大急ぎで身支度と朝ごはんづくり、食洗機の食器洗収納、保育園の準備を済ませる。

※養成講座の事前視聴動画が見終わってないときは5時起きして見ていました

7時 こどもを起こす。
   身支度、朝ごはん
   パソコンのセッティング

8時 出発。保育園に預ける

8時40分 帰宅
   大急ぎで洗濯の用意と洗濯機のボタンを押す

8時50分ころ 養成講座にログイン。出席連絡。

9時 授業開始

休憩時間を見計らって、洗濯物を干したり、掃除をする。食器洗いは食洗機。

昼休憩は昼ごはん食べながら夕飯の仕込み、
夕方の休憩で洗濯物とりこみ。

講師から紹介のあった書籍を調べたりもしていました。

17時30分 こどもたち帰宅(お迎えはパートナーか義理親にお願い。授業終わりまで遊んでもらうかお風呂に入れてもらいます。)

18時30分 授業終了、アンケート回答       パソコンやテキストの片付け(決まった箱に入れるだけ)

大急ぎで夕飯の支度と保育園の連絡帳チェック等

19時 夕飯、片付け(パートナーがいたらやってもらう)
  こどもの習い事の課題仕上げ

20時 遊び、歯磨き、本読み
21時 就寝
  この後、夜中に起きたら部屋の片付けや洗濯物の収納をしたりします。

オンラインだったから乗り越えられた

実は、養成講座の序盤、こどもが保育園を転園して慣らし保育していました。
案の定、風邪をひいて半月くらい休みました(泣)

養成講座の日も預けられなかったときは、上のスケジュールにさらにこどもの相手やお薬あげたり食事を食べさせたりするタスクがどっと増えるので、
休憩時間もずっとフル稼働していました。

移動時間ゼロのオンライン講座で助かりました。

保育園とこどもの習い事への協力要請

土曜日の養成講座へ通うため、やらないといけないことが2つありました。

①こどもの習い事を土曜日コースから日曜日コースに変更すること
②保育園へ土曜日も預かってもらえるように交渉

①のほうはすんなりでき、こども自身も新しいクラスで嫌がらず通ってくれました。

②のほうが難易度が高く、こどもたちを通わせている園は土曜日に仕事がない場合は、基本的に預かってくれません!

幸い、園長先生や新しい担任の先生(4月から担任の先生が変わった。講座は3月からスタート。)も理解してくださりました。
説明したときは「何言ってるんですか?」みたいな表情されましたが。

こどもと同じクラスに、資格を取るために学校に通っているママがいたことも、成功した要因だったと思います。

家事や通院は分担する
申し訳ない態度や発言はしない

養成講座を期に変化したことがあります。
パートナーが、こどもの体調不良のときはすぐに病院に連れて行ってくれるようになりました。

私は時々、「また、私が全部やってるんですが💢」イライラであたまがいっぱいになることがあり
家事育児タスクが集中しすぎないように注意しています

そして、こどもにもパートナーにも
「勉強で何もできなくてごめんね」「土曜日まで預けてごめんね」とは言いません。

私が申し訳ないと言ったら、母親がハウスキーパー以外の時間を使うのはおかしいことだと、こどもたちに無意識に刷り込んでしまうと考えたからです。

仕事と同様に、お母さん今日も勉強頑張ったよ!と言っています。

いいなと思ったら応援しよう!