
【遊ぶ広報】南伊豆町滞在日記12日目(2/20)~自然を感じ、人の温もりを感じた日~(前半)
今日は強風が吹く中、無謀にも山に行きました。
滞在12日目となりました。
今までの日記はこちらのマガジンから。
小浦日和山遊歩道
2日目のアテンドの際に教えていただいた遊歩道。
風が強く、でも天気は良い。朝起きて、躊躇はしました。
でも、どうしても行っておきたくて、決行しました。
往復のバスのことを考えると、【行き】日野7:00→【帰り】小浦10:54がベストなスケジュール。このバスは通学のバスなので、学校のある平日か土曜日にしか運行してないのです。公共交通機関での移動をされる場合は要確認です。
ルートは「日和山遊歩道(PDF)」を見つけたのでこちらをご参照ください。






ころばし地蔵には辿り着けませんでしたがこのジオ感に大満足です。

半洞窟になっています。小石が見えますが落ちてはこないです。
自然の形成美と祈りの場は厳かな感じでした。

強風吹き荒れ、トレッキング日和ではなかったですが、景色は最高でした。
通常90分のコースですが、写真を撮りながらのんびり登ったので、約2時間半かかりました。
ゲストハウスDaja
終着点の小浦は8日目に行ったふわふわシフォンケーキのカフェを開催されたゲストハウスDajaさんの近くで、ちょっぴりお邪魔してきました。

Dajaさんも宿泊の候補だったのですが、バスの本数も少なく、西と東の行き来の具合がわからず今回は外しました。でも、行ってみると落ち着いた雰囲気で、釣りやシュノーケリングもレンタルがあるとのことで、次回の時のお宿に利用することにしました。
人懐っこい猫ちゃんがいるので、絶対楽しい♪
一度お会いしただけなのに、気さくに迎え入れていただけて嬉しい限りです。
カフェをされていたの元広報さんが泊りに来られていたので、車でおすすめスポットに連れて行っていただきました。
吉田海岸・ビャクシンの巨木
元広報さんおすすめのビャクシンを見に行きました。




ここは車がないと難しいかなっというスポットです。
でも、すごいパワーをもらいました。
白鳥神社は航行安全・安産祈願の神様とのこと。
いろいろお願いしました。
白鳥神社 https://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/docs/2013031200705/
まとめ
自分のこうしたい、こうしようが叶った半日でした。
小浦日和山遊歩道は、「自分の行きたい」を。
Dajaさん、元広報さんとは「もっと親しくなりたい」を。
南伊豆町にいると、なんでもできる気がしてきます。苦手なことも飛び越えられるような。それは、そうやって暮らしている人たちの影響なのかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
トピックスは少ないですが、写真が多めなので前半・後半で記事を分けます。載せたい写真が多くて。どこかで写真だけの投稿をしようと考えています。
次回はお雑煮、温泉、夜桜をトピックスに書きます。
お楽しみに。