見出し画像

【チョコットランドデザイナーズノート】キャラクターデザイン編

こんにちは。cocone v 株式会社 GAMEデザイン室 デザイナーの十兵衛(じゅうべえ)です。
普段はチョコットランドのマップやエフェクトやイラスト等、ゲーム内グラフィックに関わる作業を担当しています。

チョコットランドにおける各種デザインのラフ案や、デザイナーからのコメントをご紹介していければと思います!

今回は、キャラクターデザイン制作についてです。
まずは簡単に制作フローをご紹介します。


キャラクターデザイン制作の流れ

キャラクターデザイン制作の流れは大まかに

・企画からの発注
・ラフ制作
・ドット化
上記の流れを経て、ゲーム内への実装が行われています。

①企画発注

企画からデザイナーへ、大まかな内容を記載した発注が出され、そちらを元にデザイナーがデザインラフを制作します。

②ラフ制作

決定したデザインラフを基に、細かい部分を調整して最終的なラフを制作します。ドットにする際に必要な部分等の書き足しもここで追加します。

③ドット化

完成したラフを基に、ドットデザイナーがドット化を行います。
基本的に2Dデザインとドットデザインはそれぞれ異なるデザイナーが担当している為、ドットで表現してほしい部分や、難しそうな部分等については資料と共に共有を行います。

以上が大まかな制作の流れです。
ドット化以外にも、その後プロモーション向けの一枚イラストやキャラクターイラスト等も制作する場合もありますが、それについてはまたの機会にご紹介させて頂ければと思います。

ここからは、7月に実装された「世界図書館」イベントに登場したBOSS
「幻夢王アンゴルモア」の制作資料をご紹介いたします。

【世界図書館BOSS 幻夢王アンゴルモア】
キャラクターデザイン案
発注内容として「獏の擬人化」という指定があったので、当初下半身は虎・上半身が女性の方向性でいくつか案を出すことにしました。
少々ニッチなデザイン路線ではあったのですが、今までに無い感じを出せればと……。
最初に描いたラフがこちらです↓

【ラフ案】

「夢界の王」との設定もあったので、同じく悪夢つながりでナイトメェヤのモチーフを取り入れようと思いヤギの角のデザインを取り入れたのですが、後々確認してくるとナイトメェヤは羊でした。 「夢」や「夜」を連想させる為に、ナイトキャップやカンテラもモチーフに取り入れています。

企画さんと確認を経てブラッシュアップをしていき出来上がったデザインがこちらです↓

【決定稿・ブラッシュアップ】

発注書には「白黒で」との記載があったのですが、モノクロ一色だと絵的に寂しいので、瞳の金・カンテラの光とそこから伸びる雲のエフェクトで挿し色を加えています。
このデザイン画をドットデザイナーさんへ共有し、私の作業は完了です。

雲のキラキラとしたエフェクトはドットだと表現が難しい為少し不安でしたが、ドットデザイナーさんが見事に再現してくれました。

ちなみに今回アンゴルモアのドットを制作してくれたのは、
以前の記事で紹介された岩太郎さんでした!
ドットデザイナーを紹介した記事はこちら↓

日々様々なデザインによって世界の広がりを見せるチョコットランド。
そこに詰まったデザイナーのこだわりや裏設定等、今後も発信していければと思います。
今後とも、チョコットランドをよろしくお願いいたします。


チョコットランドについて
・公式HP
https://chocottoland.hange.jp/

・アプリストア
iOS
https://apps.apple.com/jp/app/id473908163
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.hangame.sjchocotto&hl=ja&gl=US

採用情報
cocone vでは一緒に働く仲間を募集しています。


いいなと思ったら応援しよう!