![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83303068/rectangle_large_type_2_3178cae1d67a16939bbdde8461948a7c.png?width=1200)
今回は進級が危ない方必見のレポート代行の最安値についてまとめました。
学校の進級は親だけでなく自分の将来にも大きな障害になります。
今少しお金使ってでも進級することはかなり大切だと思うのでぜひこの記事をうまく利用してください。
1 夢屋本舗
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83303561/picture_pc_84fee94f3180b0e36ca3b9b250d34ace.png?width=1200)
今回調べた中で圧倒的に安かったのが夢屋本舗さんです。
なんと600文字までのレポートであれば破格の2500円です。
文字数が上がっていくにつれて文字単価も下がってくとのことです。
後で紹介しますが他のレポート代行と比べて圧倒的に安いです。
そして一番の特徴がそのクオリティの高さです。クチコミでは「300人受講している授業の優秀レポートに13回中3回選ばれた」という評価もありました。
書いている方自体も、教員免許を持っているという噂も。。。
とりあえず迷ったら夢屋本舗で決まりですね。
問い合わせはこちら💁♀
️
2.レポート卒論代行プラザ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83304046/picture_pc_316f3960c7bed57a206d88ef1a92e775.png?width=1200)
レポート・卒論代行プラザは大学レポートを始め、社会人の昇進レポートから小中高のお客様の宿題の作成を代行するサービスです。
評価自体は賛否両論で、ちらほら悪い評価や納品の期日遅れなどがみられますが、小中高の人のためのレポート代行サービスはかなり珍しいので、小中高生で宿題が終わらなくて困っているという人にはかなりオススメの業者になります。
金額は少し高めに設定されてはいますが、他社ではできないことを考慮すると妥当であると思います。
もし興味のある方はこちらから。
3.レポラボ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83304034/picture_pc_14db2525fddc07a0920cceca13a1bcdd.png?width=1200)
レポラポとは、Report Laboratoryの略で、文字通り様々な分野のレポートを研究しております。
具体的には、政治、経済、哲学、文学、金融、機械工学、薬学、医学、農業など、研究テーマは多岐にわたります。
レポラボでは、卒論やレポートでお困りの学生の方や、通信教育を受講されている方、社会人の方のために模範解答作成、論文の代行や添削、参考資料の提供などを行っております。
そのため、レポート卒論プラザとはターゲットが真逆になります。
評価は通常のレポートより卒論の方が高いので卒論代行を考えている方にオススメの会社です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
結論を言うと、
大学のレポートは夢屋本舗
小中高のレポートはレポート代行プラザ
大学の卒論はレポラボ
と言う結果になりました。自分たちのニーズに合わせて業者を選び分けられるとかなり効果的に利用できそうです。