
ひとり暮らしすべきか迷う
タイトルの通り、1人暮らしすべきかとてもとても迷っています!
生涯実家暮らしで引越し経験は小学生の頃に1回だけ
家もお金も不自由なく有難く両親に今も支えられながら生きているわけですが、もう25歳の私、そろそろ1人暮らしがしたい
1人時間が好きで1人でご飯や買い物、カラオケとか映画とか、割と1人で過ごすことも難なくできるし向いているのでは?とか思ってました
でも1人で暮らすということは、生活をする、ということ
掃除、洗濯、料理、ゴミ出し、片付け、日用品の買い物、生活空間作り、お金の管理、多分もっと知らない名前もないやらなきゃいけいないことたくさんあるのでしょう
そう、私、家事が壊滅的にできないのです
洗濯やゴミ出しをほんの少し頼まれたらやるくらいの具合で、自ら積極的にあれもこれもやるよと前向きにはなれていないのが現状です
実家にいると母に頼ってしまう、というか頼るのがもう当たり前になっている
学生の頃から変わらず家事をやらなくても暮らしていける生活を経験してしまっている以上、今から急にやるというのはとても難しくて
このままだとずっと甘えてしまう、もう十分すぎるほど大人なのに成長しない私のままじゃダメだ……という気持ちが芽生えてきました
これは無理やり環境を変えるしか、やらなくてはいけない状況という1人暮らしをしなくては私は成長できないのではと考えたのです
1人暮らししたい理由その1は自立のため!
そしてもう2つ目に、今の住環境にストレスを感じていて、そこから離れたいという気持ちがあります
父の性格が私とは合わないというか、普段あまり人に対してイライラしたりしないタイプの自分が家族の中で特に父に対してはイライラしてしまう…
あと弟に対してもなんだかな〜と思うことが増えてきてるし
ずっと前からですが、家の中が物で溢れかえっていて散らかってて綺麗ではない空間がここ最近すごく気になってしまってストレスが溜まり気味で祖母に愚痴を吐いたりなんかしてて
だからストレス回避のため、なんなら自分1人での生活で生活力の無さに落胆してストレスになるほうがまだマシだから1人暮らししたい!と、より思ってしまったのです
で、実はもう内見にも行って、本当は1人で行くつもりだったけど母に着いてきてもらって
でも結局決めきれず今散らかっている家をもっとマシにしてからある程度綺麗にしてから家を出ようなんて言い訳をして繁忙期を避けた5月くらいに1人暮らししようと思ってました
で、1人暮らしを迷っている理由がお金問題です
実家から職場まで通いやすい環境にいながら、祖母の家も近くにあるのにわざわざ引っ越す必要もないのにお金をかけて引っ越すってどうなんだろう
祖母からの助言で実家の近くで1人暮らししようってことにはなったのだけど、それでも毎月の家賃、光熱費、家具家電、日用品やらお金はたくさんかかるでしょう
そこまでして1人暮らししたいのか、あっという間になくなるお金が惜しくないのか
もっとお金があればいいのにと思いながら、いやありすぎるとその有難みを感じられず無駄遣いしてしまうからだめだろうって思ったり
迷い迷いの日々ですね
内見に行ったのは去年で、年明けてからちょっとしてやっぱ1人暮らしやめようかなって1週間くらい悩んだけど、いややっぱやりたいことはやるべきだ!って思って前向きになってたものの
またここ数日くらい、お金に余裕があるわけではないのに本当に今すべきことなの?って悩んじゃってますね…
未来の私は結局どのような選択をしたんでしょうか
まだもう少し悩みたいと思います😌
写真の夕方の空、ピンクと水色が混ざり合ってオレンジみたいな淡い色の時があって大好き☁️🫧🩷🩵🧡