見出し画像

直近の自学自走のための伴走

みなさん、おはようございます。
cottieです。

娘の勉強の伴走をはじめてから、1年が経ちました。途中の記録がおいついていませんが現状を書き留めておこうと思います。

中学2年生、いよいよ受験を意識?!

今年はいってからすぐに地区実力テストという大きな模試がありました。
結果はまだでていませんが(遅くないか?)娘に自分の実力とは?というものを知ってもらうにはいい機会でした。

■定期テストがよくとも実力テストができない

■範囲が広い実力テストでどこが弱点か知る

■希望する高校へどのくらいの人数が現時点で受験したいと思っているか

などなど。

模試終わったあと

「難しかった」

のあとに

「まだまだだって思った。学校の勉強だけで大丈夫かな。塾行ってる子は過去問とかかなりやってたぽい」

との感想がありました。

そーだな。
家庭学習で1番の弱みといえば情報量かもしれない。過去データないし、書店やネットでかえる教材以外は集めることが難しい。こういうとき、どうすればいいのかなぁと考えてしまいます。
ただ高校受験は難関高といわれるところ以外は中学3年間の総まとめであるということには変わらないとも思うので、新しい問題への出会いは引き続き大事にしながら進めようと娘に話しました。



で、現在。

定期テスト4回目が先日おわりました。
オミクロンが流行った時期で、学校はイレギュラー。数日の休校を繰り返し、午前登校、午後オンラインと、教科によってはテスト範囲があやふやで終わっていたようでした。
「あとは教科書よんでてね!」的なセリフを先生がいうと、読めば解けるのか?という疑問すらでますが、こんなご時世なのでしかたありません。

部活もないのでみんなテスト勉強に励んだことと思います。

ぼちぼち結果がかえってきていて、今回は好きな分野の点数が伸びなかったことが反省点でした。

たとえば理科。
天気図とか大好きなのに、小さなミスでひっかかったり、電圧電流もそうでした。もったいないなー。

英語は不規則変化動詞。
あれは覚えるしかないので、再チャレンジ。
テスト自体はできていても、授業中の単語テストを加味するということで、9割英語の試験は取れたのに単語テストがひっぱって8割になりました。

逆に、よく頑張ったなというのは苦手な国語。
システマティックに解くことを練習中です。
作者の思いを、飛躍しすぎる癖を少しずつ修正できているようでした。

数学も頑張ってました。
証明だったのですが、数学はすでにある数字や事実をつかって紐解いていくことを日常に取り入れていきました。どうして?なんで?そっか!と繰り返しながら突き詰めることが楽しかったようです。(うらやましい)

保健体育は先生の意図することが不明なテスト範囲でみんながとまどったようです。独特な先生がつくるテスト。昨年の今頃もそうでしたが、範囲発表とテスト内容がずれすぎて最終的には心理戦なのか?と思いました。

先生のせいではなく授業量がすくないなと感じています。200人いる学年を少ない先生で、実技と保健を回していくのはやはり大変です。くわえてコロナもあり実技ともに潰れることが多い教科でした。技術家庭も同じです。

残りは社会のみとなりましたが、社会の先生は範囲をだしても学校の授業内容よりも実力テスト風に作られるのである意味このテストが1番現状をしることができるかもしれません。

1年をふりかえり、娘に定着したことは

■4週間前にプリントの整理をしはじめる
■3週間前の週にはテキスト、ワークの課題物をとりあえず済ませる
■2週間前に発表されるテスト範囲をくまなく分析する
■2週間前からテスト勉強を本格的に取り組めるようにする


でした。

そんな娘をみて逆算がまだ足りないかもと、この日までに、これ、この日までにここをおさえるといいかも、と逆算アドバイスをしていきました。

頑張るのは娘。
教えるのは私だけど、わたしも5教科フルでやるのはしんどいときもあります。

時に喧嘩もします。
なんのためにやるのか、と振り返りながらです。
見返りはもとめません。
いい点数取れた時は褒めます。
悪い点数の時は、何が学べるかを一緒に探します。

WIN or LOSE

ではなく

WIN or LEARN

だと考えています。
学ぶために躓く。

娘の高校受験まであと1年。
どれだけ学べるか、自学自走を目標に伴走は続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?