見出し画像

HSPは遺伝する?

今回のコロナ騒動でお世話になった病院は、たまたま児童の心理的なことも扱っている病院でした。

HPを拝見したとき、とても興味を持ちました。
というのは、我が家のむすこ(6)歳も、結構なHSだから。


はじめにあれ?と感じたのは、2歳のとき。
崖の上のポニョというジブリ映画を見ていたとき、ポニョが海に沈んでしまった...と思ったが復活!というシーンで、涙をこらえて、最後にはうわーーんと泣いたのを見たとき。

2歳でこんな映画をみて、感情移入して泣くって普通なの?と思い、当時検索もしたけど、ヒットすることはなかった。
今でこそ「HS」という言葉が広まったけど、当時はもちろんそんな言葉も知らなかったから、「繊細なのね♡」と思い、この一件は幕を閉じました。

その後も心配になるような「癖」が連発します。
・鍵がかかっているか、ドアを何度もチェックする
・アルコール消毒を、1分おきにする
・マスクをしないで外出した時は、号泣
・「死んだら生まれ変われるのか?ママのところに来れるか?」を定期的に心配する
・「◯◯(食べかす)が口に入ってるような気がするけど、大丈夫?死なない?」を聞く

これは、日々のなかの一例で、いまでも新しい「心配ごと」は毎日筍のようにはえています。

こんな風に書くと、ちょっと病気みたいに見えてしまうところもやむおえず... だけど、その分、ひとの痛みや気持ちにも敏感で優しいです。

・ママが辛いことがあったとき「(その辛い状況から)抜け出しておめでとう」と言う
・「生まれてくる」って、人生をプレゼントするってことだね、と言う
・哲学的な話がだいすき
・ママを置いて遊びに行くときは、「忘れないからね」と涙ぐむ


一般的な6歳がわからないけど、やっぱり表現は細かく、わりと繊細だなぁと書いても思います。


でもこれ、わたしも小さいころ体験してきたことで、だからこそ息子の気持ちがとてもわかる。
だから、遺伝するの?という疑問もわいています。

わたし自身は、常に戦時中かと思うほど張り詰める自分が辛くて、できればこどもたちには、鈍感力を鍛えてほしい。
遺伝なんてほんとにやめてほしい。
自分なりの解決策や、改善方法もみつけよう!と意気込んでいます。


でも、若干病的な息子も気になる。
そこで一度、コロナでお世話になった「児童心理」の病院にも相談してみるべきか悩み中です。
こどもにとって、生きづらさにリンクしないといいな。。

いいなと思ったら応援しよう!