
気づきとは?
「気づき」には、いろいろな意味があるのです。
本来の「気づき」なのか、
それとも評価や意識から生まれた「気づき」なのかを、
注意深く考えて区別することが大切です。
例えば、
「髪にゴミがついていることに気づいた」というのは、
周りの状況を認識した「気づき」です。
「前向きに頑張ることが良いと気づいた」というのは、
評価を通じて感じたものです。
これは、認知的な「気づき」とは少し違うので、
その点を意識して考えてみてくださいね。
本来の「気づき」とは、
「今の自分のことを知る」のが気付くという意味です。
これは、メタ認知と呼ばれるもので、
「自分を知り、コントロールする力」です。

メタ認知とは?
以下はメタ認知の具体例です。(Wikipediaより)
自分の方法が、どんな問題に効果的かを理解している。
有効なやり方を十分考えて課題に挑む。
問題の重要な部分に意識を集中させる。
自分がどれくらい理解できているか判断できる。
問題解決の際にどの方法を使ったかが分かる。
進行中にうまくいっているかをチェックする。
勉強方法を目的に合わせて変える。
計画を立てて取り組む。
考えが混乱したら立ち止まり、再考する。
このように、
私たちには「自分で気づく力」が備わっています。
そして、それを活かして
「無意識の信念に影響される生き方」か
「自分の意志で決める生き方」のどちらかを選べるのです。
物理的な限界はあるかもしれませんが、
人生は自分で選べるもの。その力をうまく使えば、
人生はもっと便利で豊かなものになるでしょう。
それこそが、人間に備わっている「能力」なのです。
あなたは、持っている能力を使えていますか?
いいなと思ったら応援しよう!
