見出し画像

負のループからの逃げ道

自分の信じる道を歩く中で、時にはいやでも踏ん張らないといけない時はあると思うのです。
それは時には逆風の中を、髪を乱しながら無我夢中で
一歩一歩を踏み出すような感覚なのかもしれません。

あなたが成し遂げたいと思うもののために、
踏ん張らなければいけない時なのですよ

そんな時に意識して持つべきなのが、逃げ道です。
逃げ道は、どんな場合でも必ず必要になります。

あなたがいやだと思いながら嫌いなことを
続けたところで、それはマイナスの波動となり
時として、マイナスな現実を呼び込みます。

無理して嫌なことを続けたとして、
それが原因で追い詰められて、
病気になってしまう時だってあり得ること。
だから、逃げ道は必ず作っておかないとダメなのです。

逃げ道は負けに通じるものではありません。
あなたにとって、進んでいた道が違っただけのこと。

耐えることこそ美徳だ!と思ってる人もいるかな?
自分がそう思う分にはいいですが、
それを自分以外にきびしく求めることは、
ただの強要でしかないのです。

辛くてもこの問題からは逃げずにやり遂げる!と
思ってしまう真面目な人ほど、「逃げ道はあるんだ」
「そこへ逃げ込んでもいいんだ」ということを
忘れないでいることが目標を見失なわず、
自分なりのやり方で止まらずに進めるコツなのです。

負のループを繰り返す時は、過去の問題に
囚われている事があります。
個人的に行う改善手法の一つに、
認知心理学でのサブモダリティという、
自分の記憶の中の見え方、聞こえ方、感じ方
(視覚、聴覚、体感覚)を変えていく方法があります。

頭に残っている記憶ほど映像に色がついていたり、
音がリアルに思い出せたり、そのときに感じた感覚を
思い出せたりするのですが、それが方向を間違わせたり
重い荷物のように思えてしまうのです。
色をすべて消してしまったり、音を消したりする事で
縛られないで考えられるようになれるのです。

できるだけ自分で負の感情、特に過去のことにまで意識を
向けないように適当さを身につけるといいですね。

真面目な人ほど、ひとつひとつを完結しようと思う事が
ありますから、できれば自分なりの適当さを
手に入れることも考えてみてくださいね。
そして逃げ道をつくっておいてください。
人生は修正しながら作っていけばいいんですから。

いいなと思ったら応援しよう!

☕心都(コト)@no+e ☕
いつも読んで頂きありがとうございます。少しでもお役に立てれば嬉しいです。 スキ💛ありがとうございます。良ければフォロー💎お願いします。