![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171957557/rectangle_large_type_2_2e217bcbe1e19dfde594e61f0ab5f658.jpeg?width=1200)
レインボーマウンテン
わたしの脳内旅行 P-7
行ってみたい!と思った景色。どんなに壮大でしょう。
マチュ・ピチュに行くならの此処にも、是非!。
ビニクンカ、またはウィニクンカは、
モンターニャ・デ・シエテ・カラーズ(文字通り:7色の山)、
モンターニャ・デ・コロレス(色の山)、
またはモンターニャ・アルコイリス(虹の山)とも呼ばれ、
ペルーのアンデス山脈にある山で、
海抜5,036メートル(16,522フィート)の標高があります。
クスコ地方のアウサンゲート山への道上にあり、
クイスピカンキ県のクシパタ地区とカンキス州の
ピトゥマルカ地区の間にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738026178-Tj9IeRvwHAqBitJ7KPcmGUf0.jpg)
ビニクンカへの交通手段は、渓谷を通る必要があるため、
旅行者を収容するための堅牢な交通手段は
開発されていません。
(ツアーが組まれているそうですが、出発はAM:300~AM:3.30)
山はかつて氷河の冠で覆われていましたが、
これらは溶けて現れたのがビニクンカだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738027048-QPKwUGhMYz16F7cEtWX0yAu8.jpg?width=1200)
山の標高は約5200メートルまたは16,500フィートを
超えているため、頂上までのトレッキング中に
高地に順応する装備(高山病を防ぐ)が必要になります。
ペルーを訪ねる旅行者と共に登る地元の人々は一般的に、
乾季が適していると、山の鮮やかな色を最大化し、
非常に美しい景色を観るためには、最適な時期は8月で
いちばん美しさを感じる時期だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738026733-wmTMSJDiFxr3y2c86tauBeQz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738026768-FzI8QKTUNDbfpMRrYJ4eswiZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738026790-ui45rzd9ylApXt7e3mUH0FJI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738026993-4x03slnXbPUegfHNWhJdTL2v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738027070-nkh7HGovaptIF6M1KylVfPs5.jpg?width=1200)
クスコ市の地方分権化の文化的景観局によると、
山の7つの色はその鉱物学的組成によるものです
ピンク色は赤い粘土、ファンゴリータ(泥)、アリリータス(砂)によるものです。
白っぽい色は、炭酸カルシウムが豊富な石英、砂岩、泥灰土によるものです。
赤は粘土岩(鉄)と上部第三紀に属する粘土によるものです。緑は、フェロマグネシアンが豊富なフィライトと粘土によるものです。
アースブラウンは、第四紀に属するマグネシウムを
含む岩石で構成された礫岩の産物です。
マスタードイエローの色は、硫黄鉱物が豊富な石灰質の
砂岩に由来します。
地球って本当に素晴らしく美しい星ですね。
まだまだ知らない世界があると思うとワクワクします。
次回も素敵な脳内旅行をしたいと思います。
お楽しみに。
いいなと思ったら応援しよう!
![☕心都(コト)@no+e ☕](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152448487/profile_2a4df0359a28b3d9bee2f8d5ea0121a8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)