「6Pチーズ」
雪印メグミルクに「6Pチーズ」という昔からある
商品があります。
丸い箱の中に、扇形のチーズが6個入っている
お馴染みの商品です。
この「6Pチーズ」をなんて読むか、
以前に話題になったことがあります。
もちろん、「ロクピーチーズ」と読むものだと
多くの人が思っていたようです。
私もそう思ってたんだけど。
本当は、「ロッピーチーズ」と読むそうです。
あなたは、知っていましたか?
その読み方について、パッケージの側面に
小さくフリガナがしてありました。
私は、この商品を知った幼い頃からずっと今まで、
「ロクピーチーズ」
だと信じて思い込んでいました。
そのためかどうか、パッケージの側面のフリガナを
見ていなかったようです。
人の思い込みとは、こういうものです。
思い込みは、人の目を見えなくしてしまいます。
そうして、自分の思い込みを強化するものだけに
視線がいくようになってしまうんですね。
それが、ロッピーチーズのような些細なことなら
いいですが、自分の人生の中での思い込みとなれば、
大きな影響を与えてしまいますよね。
なぜなら、人の思い込みは、それが強ければ強いほど、
人生を狭くて歪んだものにしてしまうからです。
そのために、いつまでも、
自分の思い込みが狭くて歪んだものであるということに
気づかないのです。
その結果、他の人にも自分の思い込みを
信じさせようと話すようになるのです。
その間違った思い込みから抜け出すためには、
メタ認知、つまり気づきが必要になってきます。
自分を客観的に見つめ直すことができたとき、
人は、自分の思い込みから解放されるのです。
自分が正しい情報と思い込む前に、確証を得た情報で
あるかどうかを自分の目で見るのが大切ですね。
言葉だけで思い込むのは危険だと言う事ですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
いつも読んで頂きありがとうございます。少しでもお役に立てれば嬉しいです。
スキ💛ありがとうございます。良ければフォロー💎お願いします。