ネガティブは必要
誰でも、毎日をワクワクする事を考えて
楽しくポジティブに過ごしていきたいですよね。
けれど、現実はイヤなことや理不尽なことが
振りかかってくるものです。
本当は「感情」には良い悪いはなく
ただ、あなたが心で発している同じ感情のものを
引き寄せているだけでポジティブもネガティブも、
生きていくうえで大切な感情なんですよ。
ポジティブな感情は、
楽しみたい、今より良くなりたいという「意識」が強い。
ネガティブな感情は、
心や身体を守る、安全性の「意識」が高い。
今の状態であなたやわたしが、
どちらの意識が強いか?ということだけなのです。
特にネガティブな感情は、
命を守るために働く感情なので、あなたに対して
何かを伝えようとしているメッセージなんですよ。
例えば「イライラ」している時は、
周りに起きた出来事に対して、あなたの価値観が一致しないから「~であるべき」「~にならないとおかしい」という
あなたの価値観≠相手の価値観
つまりは、あなたの価値観を大切にされていないと
感じている状態なのでイライラしやすくなるんです。
このイライラは、あなたが大切にしている価値観が
なにかを気づかせてくれるチャンスなんですね。
わたしも、よく「イライラ」を感じていました。昔はね。
「~であるべき」が強かったんだと思うのです。
もちろん、理不尽な扱いや納得のいかないことも
たくさんあったのは事実ですけれど。
こういった「ネガティブ感情」を感じたときは
チャンス!だと捉えると自分自身が変わってくるのです。
なぜ?
それは、本当の価値感や大切にしていることを
教えてくれるメッセージだからなのです。
「落ち着かない心を感じてイライラする」
会社に行っていた頃、時々この感情に捕らわれて機嫌の悪くなることがありました。
最初は仕事だから仕方がない、と思い込んでいたんです。
けれど、イライラする原因を客観的に考えても
対人関係とかにも、イライラ要素の原因がないんです。
なのに、仕事に携わるたびにイライラを感じていました。
ネガティブは、何かを伝えているメッセージだとするならばイライラの感情は私に何を伝えたがっているんだろう?と、
感情を第3者の目線で捉えみることで原因を探しました。
感情と現実を切り離して考えてみたんです。
すると、気がついたんですよ。イライラの下に隠れていた
本当の想い・感情に。
仕事だから仕方ないと割り切っていたつもりでも、
やりたくない事があったんです。
そこに気がつけたことは私にとっては、
キラキラ輝く宝物を見つけたような感覚でしたね。
なぜって、本当の気持ちがわかれば「対応が変えられる」
「対応が変えられれば、行動が変わる」
「行動が変われば、生活が変わる」
自分が望む環境や自分自身の在り方が見えてくるのです。
ネガティブな感情と一人で向き合うのはかなりエネルギーを使いますけれど、伝えたがっているメッセージを
見つけることができれば本当に望む自分らしい道を確実に
進み始めることが出来るのですからね。
誰のためでもなく、自分を好きな自分になる為にね。
そう考えると、ネガティブを毛嫌いして
持ってはいけない思いだと定義する事も無いわけです。
むしろ、本当の自分の気持ちに気付くためのシグナルだと
捉えて無視をすることなく理解するべき課題なのです。
そうなった時には心を落ち着けて深呼吸をして
なにが原因なのかを慎重に探り出してみてください。
必ず、何らかの形で見えてくるはずです。
ちいさな事かもしれません。逆に見逃せないような
大きな事だったりする事もありますが、
ネガティブと言うあなたの内からのシグナルを見過ごさずに
見つける事ができるのです。
ネガティブもあなたの一部なのです。
持ってはいけない感情なんかではありません。
大切に扱って笑顔のたえない、あなたになってみては?