見出し画像

#113 健康診断のお話

無事に終わった、健康診断。

私はただ流れるまま、
やってる様子をただひたすら
眺めてるだけのようだった😅

これを計画、実行するのは
本当に大変。

養護教諭の仕事で一番
気を使い、大変な1日、そして
行事だと思います💧

あと学校の先生の協力も
必要なんだなって思いました。

業務委託が増えつつある私学学校

健康診断、というと
自分の学生だった頃を思い出してみよう。

学校医さんが来て、内科をしたり
私は中学校の時かな。
保健委員の学生か、PTAの保護者?
有志の方の協力で身体測定とか、

心電図とかは委託じゃないと無理だけど。

いろんな人の協力と関わりで
成り立ってたような。

教室の設置だとか事前準備は
養護教諭の力量だろうな😳

毎年スムーズに、問題なく
終わらせるには至難の業。

私立を2校経験した中で気づいたのは、
準備や設置は前日から委託業者さんが来校して
ほとんどお願いしてること。

医療機関にお願いすれば、楽だよね。
医療者の手配。
物品の準備と片付け。

お金をかけて楽しよう、
業務負担を軽くしようとした
対策もあるだろうね。

かといって、学校の健康診断は
抜かりなく、行わなければならない。

以上の早期発見、また健康教育も
含まれてるだろう。

にしても、当日は専任の養護教諭の
先生は会場を見回ったりとバタバタ
忙しかったし、おまけに
学校医さんの相手もあるから

心身ともにすり減った1日だろう。

こういうところ見てると頭が下がる。

こんな飄々と勤務してる私には
何言われても言い返せない。

専任教諭の有り難みを感じました。

そんなこんなで無事に終わった
今年の健康診断。

流れや会場設置は何となく
頭に入ったし、来年以降もし
勤務して居たら役に立てるだろう。

これから結果が来たら、医療機関に
受診が必要な子のお手紙だったり
受診したかの確認。

未実施項目のある生徒は
予備日に呼び出し。

まだ業務は残ってるけど、
大まかなものは終了。

着任してから、すぐ
書類の確認から始まって
4月は健康調査関連で終わってしまった。

GWが明けたら、体育行事も増えて
外科処置、救急対応、包帯法...

などなど、活躍しそうなので
今のうちから苦手分野は克服できるよう
少しでも時間を作って向き合おう。

いいなと思ったら応援しよう!