
無職駐在妻、何もやる気が起きない日に絶望
Goedemiddag!(こんにちは)
私はオランダに住む駐在妻。会社員の夫と2人暮らし。
10年勤めた会社を退職し、夫の海外転勤に帯同中。
今日は、何もやる気が起きない日。
パジャマから私服にすら着替えず、食・寝・食・寝・食を繰り返し、非常に後悔している。
「後悔するなら最初から我慢しろ、動け」
わかっている。わかっているけどどうしようもできなかった。
どうしてこんな風になったか分析してみよう。
今日やる気が起きなかった原因
①今日は生理前1週間のどこか?
そもそも私は婦人科疾患を抱えているため、もはや排卵や生理が周期通り動いていることなんて珍しい。
iPhoneのヘルスケアでなんとなく周期をチェックしているが、1週間くらいで生理が来るのかもしれない。
もし生理前の無気力・食欲増加が原因なら腑に落ちる。
②大学病院とのコミュニケーション
現在私はアムステルダムにある大学病院へ通っており、検査結果や書類の提出等を病院のアプリから行う。
アプリ上で担当者へ質問することもできる便利機能ではあるが、なんだか上手くコミュニケーションが取れてない。。英語の問題なのか、何なのか、、
今日は私の質問に対する病院からの答えが、ただのお礼で返信を受領し、そこから嫌になって食に走ってしまった。
③夫はオフィス勤務で飲み会の日
今日は夫はオフィスで勤務、夜は飲み会だ。
子無し2人暮らしの場合、私は朝から夜まで1人で過ごす。
家事も適当でいいやー!夜ご飯も不要とは楽でいいな〜
と思う反面、サボりモードに突入してしまうのだ。
本来ならスーパーで買い物をするつもりが、出来ていない。
何だか外に出るのが億劫だ。
④初めての海外からの確定申告
今年は昨年の収入に対する確定申告を、このオランダからしなくてはならない。
初めての作業で、作業方法を調べ、書類を集め、母に代理で申請してもらう必要がある。
やり始めないといけないのはわかっている、でも、何だか面倒でやる気が起きない。はじめてのことって、何でもストレスになる。
⑤物理的に少しお腹が痛い
これは偶に生じることが、お腹が少しだけ痛くなる。
今は、何もせずにお腹を触っただけでも少し痛い。
身体の不調はメンタルにくるというが、あながち間違っていないかもしれない。
では、何もやる気が起きない今日、お昼までにやったことを整理しよう
今日お昼までにやったこと
①朝食作り
②食洗機で洗った後の食器の片付け
③セーターの洗濯
④noteの執筆
あ、午前中だけで、ちゃんとやってるじゃん自分。
どうして自分に、それほどまでに厳しいのか。
本当は今日やりたいこと
①確定申告
②英語の勉強
③オランダ語の勉強
④動画編集
⑤夫のお弁当作り
やったこととやりたいことを合わせると、9個もTo doがあったのか。
なかなか大変だ。
「有限の時間を有効に使いたい!」
と考えてしまう自分。もうちょっと甘やかしてあげようか。
栄養素の高い食品を食べるようにしたいが、あまり気にしない!頑張りすぎない!
そうやって緩く生きていきたい。
何もやっていない人間に見えても無理がないと思う。
それよりも、自分の臓器を休めてあげよう。
やりたいことが出来なくても、自分を責めずに生きたいものだ。