![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164601373/rectangle_large_type_2_4b65e87d5b4b016b09a2bcd4b6fc86fb.jpeg?width=1200)
私の第一印象って?
第一印象って大事だ。
程よい顔面偏差値、愛想、常識、礼儀。
顔って特に大事な気がする。
かっこいいあるいは可愛いと部類される人に素敵に笑われたら、何故かこっちまで「へへ、、照」となってしまうし話聞こうかな、なんて思ってしまう。
私は顔で人を判断してしまう浅はかな単純野郎ということなのだろうか。
「中身は見た目に出る」とよく聞いてきた。
部屋を散らかしていると「家の中は外にも出る」ともよく親に言われた。
中は外に漏れるとはあるのか。それが顔を作り出す?
いやでも顔はそんな簡単に変わらない。結局親の遺伝子ガチャだろうとも思う。
新たにバイトを始めたことで、初めましての挨拶をする機会が沢山ある。
アパレルなのでみんな顔面偏差値高めの陽キャな感じなので、こちらは緊張して脇汗がとまらない。
凄いおとなっぽいな〜なんて見ていた女の子が自分よりふたつも年下だったりして、萎縮、、。
同級生は大学を卒業して新卒カードを何処の会社に召喚するかで煌めいているのに、そんな時に私は公務員からバイトに逆戻り、。半端もんですがよろしくお願いします、、と腰が低く低くなってく、。
第一印象、私どう思われているんだろうと本当に気になる。新たに出会った人に、慣れてきてから「私の第一印象どんな感じでしたか??」とよく聞いてしまう私。めんどくさい笑笑
大人の方はみんなありきたりな「真面目そう」とかそんな所を答えてくれるのだが、高校の親友からだけ「うーん、性格悪そうかな」と言われガビーン!と体にイナズマが走って以来、そればかり信頼して(性格悪いと思われないように、、)と気にして接してしまう。
確かに小中とカースト制度の中で生活していたからか、人をどのレベルかと見極めることばかりに執着していた高校入学当初、そう思われても仕方の無いハンターのような顔をしていたかもしれない。しかも前髪命だったので四六時中鏡で前髪確認し、クシでとかしまくってたしそりゃ感じ悪い。
今では無難に自分の立ち位置をいい具合に曖昧な所へ持っていくのに長けてしまったのが、大人になったなぁ、と感じる。寂しいものだ。
明日も出勤。まだ会っていない人がいる。第一印象、頑張ります。