![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38149271/rectangle_large_type_2_a09d2a7452aca02eca607c7c058590b9.png?width=1200)
本当の自分って何??本当の自分と繋がるって?どうやったら繋がれんの??
本当の自分と繋がる・魂サポートCOCOです!
今日は、本当の自分って何?
本当の自分と繋がるとどうなるの???
本当の自分と繋がる為にはどうしたら良いの???
と言う事についてお話ししていきたいと思います。
本当の自分とは、一言で言っちゃうと「愛・感謝」のエネルギー。
本当の自分と繋がる。とは、愛・感謝の感情に満たされること。
つまり、愛と感謝を感じている時、本当の自分と繋がっている。
というか、その状態が本当の自分なのです。
逆に言うとそれ以外は、全部ニセモノの自分です!!
ぐるぐるぐるぐるお金の心配したり、同僚のことがムカついたりは、ニセモノの自分の思考なのです。
と言われても、どうしようもありませんよね〜。
はい、愛と感謝を感じましょう。ってそんなに簡単なことじゃない。
でも感じる努力は出来ます。
とは言え、嫌いな人にいきなり感謝を感じようとするのは止めましょう。
不安について考えないようにするのも無駄な努力です。
人は二元論でモノゴトを考えがちなので、愛と感謝が本物で、それ以外はニセモノ。と言われたら、いきなり全てのニセモノを拒絶しようとしてしまいます。
それは無理です。
嫌いな人に愛や感謝はなっかなか感じられません。
まずは、好きな人やペットなど、簡単なところから愛と感謝時間を増やす事から始めましょう。
武田双雲さんは、コンビニに行って仲間と感謝競争するそうです。
「おお〜!!自動ドアすげー!これ開発した人まじリスペクト!!」
「何このパン!!?フッカフカ!!!マジこれ開発した人に感謝〜!」
とか。あまり自分と関係ないところで実践するのもアリかもですね。
あと、子どもとか愛せない、と悩んでいる人も無理やり愛そうとしなくて良いです。
愛そう愛そうとすればするほど、愛せない自分を否定して益々愛せなくなります。
まずは、子どもでも人でも愛せない自分を受け入れ、認める事です。
その上で・・・。
愛と感謝は、心の奥底にあって、それを見つけに行くイメージです。
その為には、目の前にある人やモノに集中してフォーカスして観察する。
じーっと観察していると、凄いなぁ、とか愛らしいなぁ、とか幸せになって欲しいなぁ。みたいな感情が湧いてきます。(湧いてこないなら、まずは湧きやすい対象にしましょう。)
無理矢理感じるものではありません。
愛や感謝が湧いてくるまで相手や対象を観察するのです。
よく、今を生きる・今だけにフォーカスする。
とか言いますが、それは具体的には目の前の対象への観察・集中なのだと私は思います。
子どもは親に見られる事を望みますよね。
見られる事で愛のエネルギーの流れを感じているのだと思います。
つまり、本当の自分と繋がる・本当の自分で生きる。とは、
愛・感謝のエネルギーにいる時間が長くなる事。
余計な事を考えずに、目の前の「今」に集中している時間が長くなる事。
と言い換える事が出来ます。
私は最近のセッションではこれを意識してやっています。
目の前のクライアントさんに集中して、相手の幸せを望んだ時に訪れる、温かい感情が湧いてくるのを待っています。
クライアントさんは私の鏡なので、受け入れたくない私を投影するお悩みをお話ししてくれます。
最初は抵抗が起きます。でもその抵抗を感じながらジーーッと相手に集中していると、フト温かい感情に変わり、相手の幸せを願う気持ちが奥底から湧き出てきます。
その時、私自身の中でも統合が起こり、それがクライアントさんの統合にも影響を与えている気がします。
統合とは、受け入れられない自分を受け入れる事です。
これも、受け入れようと思って受け入れるのではなく、起こる現象です。
こうして、受け入れられなかった自分をどんどん受け入れていく事で、より本質の自分として、楽に生きられるようになっていっています。
クライアントさんに感謝です。
今日も読んでくださってありがとうございます。
個人セッションはこちらから。
6ヶ月間継続サポートの料金を11月21日から値上げします。
ご検討中の方はお早めにお問い合わせください。
体験セッションは1時間3000円です。
LINE登録してくださった方に、イライラ・モヤモヤの原因を外すワークの無料動画をプレゼントしています!!
いいなと思ったら応援しよう!
![AKI](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)