まだ出る涙
自己統合は終わったと思ってだけど、まだまだだった。
5/11 祖母の納骨で、久々に家族で集まり、お骨を移す。
まず兄が起きてこなくて、母が怒り、父がお経が読めずに母が怒り、朝からずっと棘のある言葉を聞かされて、調子が悪くなる私。
やるべきことは全然進まず、終始喧嘩。やっぱりこの中にいたから私は調子崩したんだと再確認。
しばらく一人暮らしだったけど、この家族の中にいて心療内科に通うことになったのを思い出して、泣けてきた。辛かったね、私って。
脳の後遺症がある中、一生懸命自立しようと努力して、やっと正職になれたのに、また休職。
兄もこの家で疲れ切ってる様子で、両親は私たちの幸せなんて考えてないんだと思えて、また泣けてきた。
夜、久々に大学の同級生のグループラインでみんなで話したら、変わらず当時の空気感で楽しかった。
私は脳が半分使えてない感覚が当時あって(後遺症で)、その時よりみんなの感情がわかって、やっぱり1年前にインスタ塾に入って脳味噌大改革が起きたんだと思う。
何も心配しない、ただ楽しいを追い求めてた時間を、こうやって味わいたかったんだよねって。
自分の感覚がおかしくても、いつも周りには素敵な友達がいてくれて幸せだったと、その時より思えてる。
未来が変わると、過去も変わる。
どんどん統合されてく感覚。
毎日が辛くて、感覚を伴って経験が思い出せない辛さがずっとあった。
言ってみれば成功体験がないから、毎回できずに失敗してる感覚。きちんとできない。落ち着けない。それが23年。
やっと、23年ぶりに自分として生きられてる感覚。
長かった。
また涙が出た。
振り返れば、必ず誰かは優しかった。だから、生きてこられた。
私を近くで本気で支えてくれた歴代メンバーを思い出して、感謝が湧く。