![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87956886/rectangle_large_type_2_7f25a455ddb117624af0b9f8e6558832.jpeg?width=1200)
初めての投稿
何から書こうかとちょっとだけ考えて、やっぱり大好きな読書にまつわる話題から書こうかな
この画像は上杉謙信公のお墓
場所は高野山の奥の院に祭られている戦国武将のお墓群の一角です
でも、お骨は山形県に眠っているので、ここは霊屋の方が正しいかも
上杉謙信公に興味を持ったのは、フィギュアスケーターの羽生結弦さんの「天と地と」のプログラムを見たのがきっかけで、上杉謙信という名前は知ってるけど、どんな武将だったんだろうと興味がわきました
手始めに図書館の蔵書の海音寺潮五郎さんの小説『天と地と』の上・中・下3冊を一気読みしました
その後に『上杉謙信ゆかりの地を訪ねて』や謙信公に関する書物を片っ端から調べました
解ったことは、彼の戦上手(生涯で戦の数は70で負け戦は2戦、あとは勝利か引き分け)はもちろんのこと、人として非常に男前な性格で潔さや人間力を持った人だったことを読み取りました。出家したことや生涯独身だったことも知り、生き方に小さな感動も覚えました。
こんな風に、その名称を知っているだけで中身を知らないことってたくさんあるんだろうな、きちんと知りたいな
2022/9/30