これからもどうぞよろしくね
日比美思さんのファンクラブイベントに行ってきました。
今年の1月1日に発表されたファンクラブ開設
元々同じ事務所の後輩ちゃんとの合同FCがあったのがクローズしてからの個人FC開設だったから発表された日は大沸きでした。
ファンクラブ開設後初のイベントとのことで一部のレポを書きます
(二部取り忘れて行ってません)(ドアホ)
入場してから、顔見知りのオタクさんたちと久しぶり〜と挨拶してたら、高野洸さんのCDを貰うイベントが発生
洸、ほんとにビジュいいよな、、
(今このもらった円盤をサブスクで聴きながら記事書いてんだけど、洸こんな色っぺぇ歌い方すんの?!となってます。)
会場は新富町の貸会議室
周辺はゴミゴミしてなくて、天気がめちゃくちゃよくて、窓から太陽光が入ってきもちかったなあ。
普段は光の差し込まない地下のライブハウスにしかいないので、この時点でとても気分が良い。
もう地下アイドルのオタクなんて辞めて地上の暖かい光を浴びて生きていこうかな、、
そう思ったところでホワイトボードにメッセージを見つけました。
なんやこれ。
さすがに1時間のイベントは最後までやってくれ。
自らイベントのハードルを地底のマントルまで下げていく戦法が取られています。
でも、美思らしいゆるさが感じ取られて、リラックスして楽しめそうだな〜という気持ちにもなれましたね。
そして机の上にはプリントとシャーペンと赤ボールペン
こんなに無機質な筆記用具久々に見た。あまりにも無機質すぎる。
貸会議室の立地もあって、なんかの資格試験会場みたいになってた。ドリ5学園の入学試験ですか?
着席してのんびり待ってたら開始。
マネさんのゆるいMCにより美思が後ろから現れました。
登場した瞬間から、息を飲むかわいさ。綺麗さ。
ほんまにやばい。
それまでゆったり過ごしてたけど一気に心拍数が上がります。
これは終了後に意見が一致したんだけど、
「美思は実物が一番かわいい」
マジでこれなんだよね。
グループ時代からずっと応援してるみなちゃんとゆりのんこちゃんもそう言ってた(ゴミnoteで勝手に引き合いに出すな)ので間違いないです。
登場した瞬間から華がある。場の空気が変わるんよね。
そして毎回見る度ドキドキする。
緊張とかじゃなくて、胸が高鳴るみたいな、ココロオドルみたいな、そんな感じ。
本物の存在感すごい。
そんなんで美思の眩しさに目が馴れない中はじめの挨拶が始まります。
始まってみたら、めちゃくちゃ目が合う。
私は端っこの席やったけど、参加者が20名やったからか、明らかに何度も目が合いました。(オタク特有の勘違いじゃないといいね)
挨拶もゆるい感じで、美思らしさが会場に溢れてて、穏やかな時間が流れてたな。
最初の挨拶もそこそこに、事前に募集してた質問に答えるコーナーです。
私もゴミみたいな質問を投げた気がしますが、あまりにもゴミすぎて質問内容覚えとらん。
今回のイベントのイラストがあしらわれた箱から質問の紙を引いて答えていくスタイル。
どんな質問あるんかな〜と思ったら、一問目が異性のタイプ聞く質問やった。初手から攻撃力が高すぎる。
ちなみに日比先生の回答は以下の通りでした。
①尊敬できる
②自分を持っている
③お姫様にしてくれる(これが一番大事)
これが一番大事!と強調しながら自分で「セミナーみたいになってる」と言ってたのほんとに的確すぎたな。
多分これは美思の空気がそうさせてるんだけど、美思のことが好きな人は、いい意味で大人しい人が多い気がする。推し事するにも見守るスタンスで、前に前にって人が少ないと思ってる。
そんな20名が(主語デカくてほんまにごめんなさい)集まってるので、"会議室に登壇した日比先生の話を真面目に聞いてる20名のセミナー参加者"の雰囲気でシュールやったな。
でもだからこそ、ガチガチしてないあのゆるふわイベントが行えるのかな〜と思うし、マネさんの冒頭MC通り"日比らしい"やさしいイベントが開催できるのかなと思いました。
あまりにもみんな大人しいもんやからちょくちょく美思が参加者を当てるんやけど、結婚相手を選んだ理由についてぺんごさんが当てられてみんなの前で発表させられてたの個人的おもろポイント。
あとは「さつまいもはネチョネチョ派かほくほく派か」とか「服を買う決め手」とかいくつかピックアップされて質問コーナーは終了です。
そこでピックアップされていた回答をまとめると、
「日比家のカレーはじゃがいもに加えてさつまいもが入ってて、クローゼットの服は10代からのものもあるくらい思い入れがあるものを長く使い、お茶の水のカフェにはまだ行けておらず、友達とカフェに行くときにはパフェを頼み、たまねぎは得意でなく、行きつけのスーパーはフジスーパーとまいばすけっと」
だそうですのでみなさん今後の参考にされてください。
そういや質問コーナーの間に途中入場された方がいて、
こんにちは〜と挨拶しつつ今話してたことをさりげなくまとめて伝えてたの、美思の人となりがとても表れてたシーン。
質問コーナーが終わると次は、美思についての抜き打ちテストタイムです。
ここであのプリントと無機質な筆記用具を使うんですね。
1時間のイベントなのに回答の制限時間が15分で、イベントの4分の1が無言な時間なのチャレンジすぎるだろと思ってたら、美思が試験監督みたいに席を回ってくるとのことでした。
なんか机の間を歩きながら回ってくるのかな〜と思ったらなんか一人一人がっつり回答見て声掛けしてくれるっぽい 少人数ならではのめちゃ良ファンサやん?
とうとう私のところにもきて
🤍「字かわいいね」
などと言われたけど、そんなわけねえやろとなってしまったりなどした。
あとなんか答案になんか書いてくる。これもめちゃ良ファンサやん??と思ってたら完成したのが
なんやこれ。
となりましたが、弊アイコンですね。
美思が事あるごとに書いてくれるし、他のアイドルにもこのアイコンで覚えられてることが多いから美味しくてまだ味がするので変えられません。
他の人は答えのヒントのイラストを書いてもらった人もいるぽくて、でもそれが「そんなんじゃ伝わらんやろ」なイラストだったりして、そこも美思っぽかったな。
「100点の人が出ないように作った」内容とのことで、たしかに全問正解は難しそうな難易度。
「100点の人〜?」と聞いたところやはりゼロ人。
難しいよね〜と思ってたら、なんと受験者からの申告により、問題数が足りず95点満点のテストになっていたことが発覚。美思めちゃ焦ってた
そういう細部まであまりにもゆるすぎて、ほんとに美思らしかったな。
ちなみに1位の方には美思の似顔絵色紙の贈呈でした(まじで羨ましい)
似顔絵をあとで描くために「"""絶対に流出させないから"""顔写真撮らせて」と逆に絶対に流出させそうな言い方で頼んでたのちょっと面白かった
わいわいしたあとにあっという間に締めの言葉。
今後はFCイベントとして生誕祭や"おでかけ"のイベントも構想されているそうで、楽しみやなあ。
イベントの中で、美思が綾小路麗華みたいに「東京都以外から来た人〜?」と聞いたとき、マジで都民が少なすぎて、(私も県民です)
都内だけじゃなくてもっといろんなとこでやってほしいなあと"心の底から"思いましたね。
そのあとは物販タイム
美思との2ショが1.5kなの破格すぎませんか???
やっぱり流れている血が地下アイドルオタクの血なのでチェキも撮りました。まじでかわいかった。
久しぶり〜と出迎えてくれた美思。
美思を初めて見てから15年、美思推しを自認してから10年だけど、美思と初めて接触したのはここ5年くらいのことで、
「久しぶり」と言ってもらえる近さになったんやと思ったらかなりエモかった。
テレビに映ってた美思を見てこんな可愛くて歌って踊れる子がおるんやとめちゃくちゃ衝撃を受けた15年前の自分、
まだ活動しとるんやとなんとなくYouTubeで流れてきた動画に釘付けになった10年前の自分、
初めて見に行った舞台で美思が現れた瞬間全身に電気が走った感覚になった5年前の自分、
会議室に登場した瞬間に胸の鼓動が早くなってしまう今日の自分。
何年経っても夢中にさせてくれて、ずっと芸能を続けてくれている美思のことは心の底から大好きだし、そんな存在に出会えたのがあまりにも幸せすぎる人生です。
美思のことを見てる時間だけは、田舎の中学生だった当時の曇りない純粋なまっすぐな気持ちになれるんですよね。
このイベントのサブタイトルへのアンサーでもありますが、
「これから"も"どうぞよろしくね」のお気持ちです。
あと、数分の準備時間の間で、撮影エリアが仕切りで区切られて撮影時は周りから見えないようになってたんやけど、(地上っぽい)(地上をよく知りませんが)
エリアに入ったらホワイトボードに「またきてね」的なメッセージが書いてあって、あの短い時間でそういうメッセージ残せるの天才でしゅか、、、?となりました。
年度末に最高のオタクしました。
これからもどうぞよろしくね