【STM戦略】ストーリーテリングとは
数多くのマーケテイング戦略の中で、たった一つ最も重要な事
それは何か?
『ストーリーテリング』
おはようございます!
店舗に立てない自粛期間中、研修資料を再編集したり、プログラミングを学んでみたり、新しい本を読み始めてみたり、ブログの下書きを溜めたりと、のんびりしていたら、
店舗再開の準備が急遽始まり、気が付けば一カ月も放置していました・・・
よし、アウトプット頑張ろう!!😀
今回はマーケティングの戦略について、
最後まで読んで頂けるときっと理解して頂ける内容です。
まずはじめに、2人の女性を紹介します。
👩優子さん…大学を卒業してから普通に就職するのが嫌で、株を始めました。友人に相談したところ「アップルの株はオススメだよ」と教えられたことから優子さんはリンゴ農園の株を買ってしまう程、人の話をそのまま受け入れる優しい子です。
👧恵さん…子供が二人います。忙しい家事の合間に株を始めました。専業主婦をしながらコツコツと運用しています。
この2人の名前を最後まで覚えておいて下さい!!
それでは始めましょう!
1、 ビジネスで最も重要な『STM』
起業に火超不可欠な”マーケテイング”とはそもそも何か?
それは、”たった1人にストーリーを伝える事”
100人にサービスの名前を知ってもらう事はマーケテイングとは呼ばない❌
1人の心を打つストーリーを伝える事が1番重要なのです。
つまりStorytelling Marketing(STM)を理解しなければいけません。
多くの起業家はビジネスを始めると最初に機能やメニューのPRを行います。
しかしこういった素晴らしいスペックの内容は二の次でよいのです。
なぜ、この店を開いたのか。
なぜ、このサービスを作ったのか。
最初にこの『WHY(なぜ)』を伝えることが最も重要なのです。
そして、そのWHYを伝えるにはSNSが最適な時代でもあります。
私はどういう人間で、
何を伝えたいのか。
何になりたいのか。を発信する必要があります。
SNSで稼ごうとしてはいけません。
SNSから始まって稼ぐのです。
そして言葉‘1つ1つ’を大切に選んで発信し続けます。
2、商品をバカ売れさせた‘1つ’の工夫
言葉一つで莫大な売上と認知が変わる良い例があります。
▶皆さんの大好きな明太子をNYで販売しようとした企業がありました。
▶しかしまったく売れなかった。アメリカ人からしたら鱈(タラ)の卵なんて気持ち悪いものなんです
▶そこでネーミングを「スパイシーキャビア」に変えただけで莫大な売上に至りました。
なんとも家庭的な「明太子」が高級食材に早変わりしましたね!
なんとなくではなく、言葉一つ一つを工夫しなければなりません。
3、「うどん屋のおばちゃん」の重要な役割
ある企業の営業が徹底してクライアントに伝えているストーリーの1つをご紹介します。🗨🙎♂️
メチャクチャおいしいのに全然お客さんが来ないうどん屋さん🥣。おばちゃんに聞いてみると、「ホット○ッパーとかそういうのは1年契約で高いし難しいし。。。」そういったおばちゃんがシンプルで簡単に安い価格で集客できるシステムがあったらいいなと思い起業した会社です。
あれやこれやのスペックの説明よりも、こちらのストーリーを伝える方がクライアントの記憶に残り、認知度は大きく変わります。
4、差を付けたいなら、○○をしろ
▶オークションマーケティング・・・お金を多く払えばネットの上位に上がる集客方法。莫大な資金のある大手に中小企業は勝ち目がない。
▶クオリティマーケティング・・・投稿や動画、ストーリーを継続的に発信し続ける。中小にも勝ち目がある。
つまり
大手に負けない、差をつけ為には
「一つ一つの言葉を選びながらSNSで発信する」
これ以外に勝ち目はない
5、営業100人より1つのストーリー
Q,最初の2人の女性の名前を覚えていますか?
▶リンゴ農園の株を買った女性
▶子供が2人いる専業主婦の女性
きっと覚えていたのはリンゴの優子さんだと思います。
それはなぜか?
ストーリーで伝えた 👩優子さん
スペックのみで伝えた 👧恵さん
ここで認知度に大きな差が出ましたね。
何度も会議で自社の営業100人にスペック(機能やサービス)だけを伝えても、お客様には伝わらないので無駄です❌
必ずストーリーを営業に伝えなければ、お客様には伝わりません。
会社のストーリーは?なぜこのサービスなのか?なぜこの食材なのか?
WHY(なぜ)を伝える。
これがStorytelling Marketing(STM)です。
あなたのストーリーはなんですか?
★最後まで閲覧ありがとうございます!とりあえず読んだよ~って感覚で
【💖をタップして頂けると】とても喜びます。★ コチロク