見出し画像

衝撃!「ヲ」は3画だった。

ボケーっと風呂に入ってましたら、衝撃的な事実が発覚しました。

皆さん、カタカナの「ヲ」は、3画だって知ってました?

風呂場に、幼稚園児のための、ひらがなとカタカナのポスターを貼ってるんです。
それを何気なくボケーっと見てたんです。
画数順に色分けされててね。
いろいろと工夫して作ってるんだなぁと、見ていたのです。

するとですよ、「ヲ」は3画なんですよ!
奥さん、知ってました?
最初に「ニ」みたいに、横棒を二つ書いてから「ノ」を書くんですって!
衝撃的なニュースじゃないですか?

いや、普通はですね、いや大人は大抵、「フ」と書いて「一」と横棒を入れて「ヲ」にすると思うんですよ。
ですよね? そう書いてますよね?
令和になってから変わったんですかね?

さらにですよ!
「メ」ってどうやって書きます?
最初に。
そう最初に点書いて、「ノ」書いて「メ」。
そうですよね?

それが違うだってよ!
最初に「ノ」って書いて、点入れて「メ」が正解なんだって!
え? 平成生まれでも知らなかったって?
やっぱ、令和になって変わったんじゃねーか疑惑出てくるよね?

さらにさらにだよ!
「ヒ」ってどうやって書く?
「ノ」みたいに書いて「レ」みたいに書くよね?
ワープロ打ちだから、正確には表現できないけど、だいたい言いたいことは伝わるでしょ?

これはね、これで正解なのよ。
衝撃なのが、最初の「ノ」が右から左じゃなくて、左から右に書くんだって!
えーー!!! だよね?
「ヒ」なんて自分の名前の一文字だっていうのに、これまで間違ってたことに気が付きすらしなかったなんて。

んだべ? おがしぃっすべ? んだっすべ?
なんとしたもんだべ。ってなるっすべ?
やっぱ令和だから、なんだすな。
昭和生まれは、あど、ついていがれねっすな。

いいなと思ったら応援しよう!