見出し画像

へっぽこの秘伝⁈ まだその1

○○○○○○○○○、

読者の方の読まれた時間であいさつ文を入れてくださいませ。
例 午後ならこんにちは 初めての方は、はじめまして
日本人以外の方は、母国語で(読めるんかい⁈)

くどい⁇

へっぽっこランナーのronronです。
秘伝、秘伝といいながら、

㋬1 完走する目的を明確にすること

「知ってるwa~!!」という声が聞こえました。
ちなみに私は*「後ろの人」の声は聞こえませんので…

*業界あるあるなんですが、整体関係のお仕事をしていらっしゃる方に「後ろの人」がみえる人が多いです。
不思議なんですが、会話してたら私と👀が合ってなくて私の後方をみているのです…。
「うん、うん、わかる♪わかる♪、後ろの人が言ってる~!」
~~~~~!! ~~~~~‼
あなたの後方をみて会話する方には、ご注意ください…

「大丈夫、そのうちみえるし、聞こえるようになるよ~」と、言われたが、何が大丈夫?…

目的は、楽しく走りたい

私の「楽しく」とは
フルマラソンを笑顔で走ること

笑顔で走るには 
①他人に振り回されない自分に合ったペース
②エンジン切れしない丈夫な体作り

周りにつられて速いペースで走れば走り切れません。
人付き合いでも周りに振り回されると100倍疲れます。

若い時は、必死に他人に合わせて疲れていました。
年齢を重ねると?そんなに周りが気にならなくなるんだ、これが。
若い人よ、いつかそんなときがくる!

フルマラソンは、人生⁇

フルマラソンは、人生と重なります。
楽しくスタートするのですが、呼吸が慣れるまで少し苦しくて。
呼吸が慣れてくると楽になって、楽しい、苦しい、楽しい、苦しいの繰り返し。
だんだん辛くなってきてやめよう、今度こそ、やめようって思うんだけど。

マラソン大会には、沿道にたくさんの人が応援してくれます。
全く知らない人たちが寒い中、見ず知らずの私たちのために。
そんな時、沿道のたくさんの応援に救われます。

沿道には、小さいお子さんから高齢者の方々までたくさん人がいて。
バンド演奏、和太鼓演奏、チアリーディング。
男性がアイドルの恰好して歌っていたり、名古屋の街はお祭り騒ぎ。
毎年もののけ姫のカオナシの恰好をした人が「YMCA」踊っています。
通り過ぎるとき私も毎年「YMCA」って踊りながら走ってます♪

カオナシさん、さすがにあの恰好は暑いと思うのですが、移動して3回ぐらい現れます

人生もいろんな人に助けられてこれまで生きてこれたと思うのです。
応援してくれる人たちに何もできませんが、せめて笑顔を返したいのです。

なかなか笑顔でゴールを未だできてないけど
最後まで笑顔でゴールしたい、マラソンも人生も。

ゴールまであと62日
楽しくライランしましょ♪
では、また、あした~ ( ´Д`)ノ~バイバイ

本日のワクワク度 ★★★☆☆
YMCA踊ってみたらワクワクしてきた♡

いいなと思ったら応援しよう!