
400万年の古代湖 奇跡の琵琶湖に感激!
○○○○○○○○○、
読者の方の読まれた時間であいさつ文を入れてくださいませ。
例 午後ならこんにちは 初めての方は、はじめまして
日本人以外の方は、母国語で(読めるんかい⁉)
へっぽこランナーのronronです。
琵琶湖が400万年前にできた古代湖だってご存じでしたか?
比叡山旅行の1日目、大雨の中、琵琶湖博物館に行ってきました。
雨なので仕方なく博物館にしたのですが、なかなか素晴らしいところです。
琵琶湖は、400万年前にできている⁉
それを研究成果でわかったのもすごいのですが、地層を調べると生物や植物の生態系、人類が誕生してからは、人類の生態系までわかるのです。
湖とは、本来、なくなっていくものらしく、400万年も存在するのは、奇跡だそうです。
おかげで400万年前からの研究ができるわけで。
館内は、A B C 水族展示室に分かれており、子どもが楽しめるように触って実験できるものや、マニアックな人も楽しめる研究成果も展示してあります。
琵琶湖に巨大なゾウが生息していたこともわかっており、実寸大のゾウは、圧巻の迫力があります。
虫や鳥、植物、花粉、動物、すべて模型やはく製できていてリアルに目で見ることができるので面白いです。
400万年前から現在に至るまでの歴史になっており、人々の生活の変化までわかるように展示されています。
琵琶湖周辺で暮らした人の昔の生活がわかる漁生活の実態や、神祭、かまどのある土間や便所まで展示。
昭和の雑誌や、家電、おもちゃも展示してあり、懐かしかったです。
さらにすごいのが、水族館(水族展示室)まであるということ!
琵琶湖の生態系のほかに海外の湖まで再現されており、トンネル水槽もありました。
とにかくとにかく、よくここまでと思うほどの展示物で時間が足りないぐらい楽しめました♪
夏休みのお子さんの自由研究におススメですよー。
ゴールまであと62日!
楽しくライランしましょ♪
では、また、あした~ ( ´Д`)ノ~バイバイ
本日のワクワク度 ★★★★★
琵琶湖博物館の観覧料が(一般)800円、年間パスが1600円!
年間パスを買ってもいいくらい楽しいし、お値打ちです。
