![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148287581/rectangle_large_type_2_e30f76494aebb554c89e46b9ee55bcce.png?width=1200)
常に「今回の目的は何だっけ?」と自分に問いかけ、行動する。
○○○○○○○○○、
読者の方の読まれた時間であいさつ文を入れてくださいませ。
例 午後ならこんにちは 初めての方は、はじめまして
日本人以外の方は、母国語で(読めるんかい⁉)
へっぽこランナーのronronです。
夜な夜なnoteを書いているとブルーになる。
私は、何のために書いているのか?
noteをはじめた理由を考えてみる。
誰のために書いている?
自分がやりたくて自分のためにはじめたんだ。
上手くかきたい、いろいろ交差してくる。
継続していると目的を失ってしまうことがよくある。
ランニングも同じ。
フルマラソンを楽しく完走するという目的だが、いつの間にか、
一分一秒でもタイムを縮めたい。
もっときれいなフォームで。
考えだしたらきりがない。
常に「今回の目的は何だっけ?」と自分に問いかけ、行動する。
楽しむためにやっている。
楽しむためには、多少の努力は必要である。
簡単にできてしまうことは、楽しくないからだ。
楽しむための努力は惜しんではいけない。
ゴールまであと39日!
楽しくライランしましょ♪
では、また、あした~ ( ´Д`)ノ~バイバイ
本日のワクワク度 ★☆☆☆☆
暑いよ~、眠いよ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1721738517051-fyICvUoGrY.png?width=1200)