見出し画像

雑事フルコミDAY 2024.11.10(日) 

 日曜日で文化の日。やることが多い。娘は夫と出掛けて学力テスト受けたり墓掃除したりするらしい、ので、任せる。本日私は基本ソロ活動である。いえい。
 
 今日やるべきこととやりたいことを書き出して友人にLINEで送りつける。たくさんやることある、と忙しぶってみたが、ほんとうのところ別に大したことはないのだ。どれこれも、取るに足らない実に些末なタスクである。

  • 喪中ハガキを発注する

  • マイナ保険証の紐づけ2人分(やってなかった)

  • 子どもの習い事体験申し込み×2

  • グループLINEに旅行代金の連絡

  • 学校へ振り込み

  • 父親にLINE

  • 百年の孤独少しでも読む

  • 汚れた服を漂白

 …みたいな感じだ。ほんと、どれも書き出す暇あったらやれば?ってくらい細かいものなのはわかっている。でも、後回しにして積もり積もると心を確実に蝕むのが、雑事というものなのだ。私はその恐ろしさをよーーーく知っている。

 頭の片隅で「そろそろ子どもの歯科検診予約しないとな」「ドメスト買っとかないと」「ゼッケンつけないと」みたいな締め切りが曖昧でぼんやりしてるタスクがモヤモヤ~と浮遊し始めると、マズイ。ただでさえ集中力散漫なうえ、加齢により物忘れが激しくなっている私である。電車内にカバンを置き忘れて、おにぎりと漫画だけ持って出勤した私である。モヤモヤしていると目の前のことがおざなりになって、そこで発生したミスの尻ぬぐいを自分でやることになって、またミス発生するんですわ。

 財布忘れて出掛けて、家に戻って財布を手に取り、代わりに鞄を置いて出掛けたことだってあるし。
 こないだは、駅を降りたら雨降ってたから折りたたみ傘さして、目的地についたら傘のカバーなくなってたし。さっきまで、手に持ってたのに(持っていないからないんだよ)。そのあとカフェに入ろうとしたら道路の真ん中で雨に打たれてぺちゃんこになている傘カバーを見つけた。泥もついてみすぼらしい姿のそれをつまみあげ、カフェの傘入れの袋、にカバーだけ入れたし。

 何が言いたいって、私はただでさえぼんやりしてるし、それなのに気になることにさらに脳みそ占領されると頭バーンになるわけだ。なので、細かいことも「やることリスト」をつくって、さらに人に送り付ける。
 
 9月から友人と「年内がんばろう同盟」?みたいなのを発足させて(このダサいネーミングは今、私が仮で書いただけなの、ごめん)日々のタスクとか、目標とか、泣き言などを送り合っている。これがいい。

 宣言するとやらなきゃって気持ちになっていいプレッシャーがかかるし、友人の頑張りを見ると刺激になるし。でも意識めちゃめちゃ高高度維持しようという張り詰めたものでもない。毎日ガツガツ前のめりに表明する必要もなし。楽しかったこととか、おいしかったもの、よかった本なんかも共有したりもする。私は育児の悩みを吐き出して、客観的なアドバイスを貰ったり、がんばってますよ~って褒めてもらったりする。
  
 これが日々のいい刺激とテコになってまして、有難い限りです。

 この日は書き出して、友人に送り付けたやることリストを、我ながら結構頑張って終わらせた。喪中ハガキも気に入ったデザイン(というほど気合を入れるものでもないが)を発注したし、面倒がっていたマイナポータルでの保険証紐づけもやった。ひとつひとつは10分くらいでできる。父親にLINE、なら30秒くらいで終わるしな。

 一気に雑事を片付ける日、一気に気になっていたことを片付ける3時間!など決めるのは本当に人にすすめたい。いや、いいのよ?そんな細かいことは移動時間に電車内でやったり、昼休みにさっと片付けてもいい程度の事なのよ。でも、「スキマ時間にやろう」が溜まるとストレスになったり、やりこぼしが出てきたりするなら、雑事コミット時間を設けるのがいい感じです。私は一週間の予定を立てるときにバーチカルタイプのスケジュール表をみて、テトリスのように予定を埋め込んでいきます。そんで「雑事をかたづける」っていう時間もブロックします。雑事フルコミットタイムでがしがしやることやっつけた後は爽快感と達成感もある!

 この日はタスクをどんどん消したので、すっきりとした気持ちで安眠した。

 

 
 
 

いいなと思ったら応援しよう!