なぜお経を読む時には「木魚」を叩くのか
どうも、こんにちは。
お坊さんはお経を読む時に「木魚」を叩きますよね。
あれってなんの意味があるのでしょうか。
気になったので調べてみました。
眠気覚ましとして
木魚を叩く理由は諸説あるようですが、有力なのが眠気覚ましとして叩いているという説です。
長いお経を一定のリズムで聴いていると眠くなりますよね。
これは唱えていているお坊さんも同様で、人間の体の構造上どうしても眠くなってしまいます。
そこで居眠りを防ぐ意味合いで、木魚を叩くようになったそうです。
なぜ魚なのかというと、魚は基本的に目をずっと開いていることから、眠らないと考えられていました。
なので「魚のように目を開けてしっかりと修行に励むように」という意味合いで魚が使われているそうです。
他にも叩くことで煩悩が払われるといった説や、お経を読むときのリズムをとるためという説もありました。
お経を聞いている側からすると、木魚の音込みで眠くなるのですが、お坊さんも眠くなるくらいなので、多少寝ても問題ないのかもしれませんね。
以上、木魚を叩く理由についてでした。
それではまた次回お会いしましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?