![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73102539/rectangle_large_type_2_2e2b7449da304622793d04b8bed5d709.png?width=1200)
Photo by
sima_sima_
なぜ生クリームには「生」がつくのか
どうも、こんにちは。
ケーキなどに使われる生クリームですが、一体どのあたりが「生」なのでしょうか。
気になったので調べてみました。
英語のフレッシュクリームを翻訳したため
生クリームは英語にで「フレッシュクリーム」と呼ばれます。
フレッシュを翻訳すると「生鮮」となるため、縮めて「生クリーム」と呼ばれるようになったと考えられています。
ちなみに、スーパーで生クリームを見ると商品名に「純生クリーム」と書かれているものがあります。
この純正クリームは生クリームを指していて、二つは全く同じものです。
ですが、ホイップクリームは植物性油脂が使用されており、生クリームとは全く別物になります。
同じクリームでも、味や特徴が違ってくるので、作るお菓子にあったものを使うように心がけましょう。
以上、生クリームに「生」とつく理由についてでした。
それでは、さようなら。