なぜ写真を撮るときに「はいチーズ!」というのか
どうも、こんにちは。
写真を撮るときの合図の一つに「はいチーズ!」というものがあります。
なぜ写真を撮る前にチーズというのでしょうか。
海外の写真を撮る際の合図
「はいチーズ」は海外で写真を撮るときの合図である「say cheese!」(チーズと言って!)が元になっています。
cheeseと発音すると口の形が「い」を発音しているときの形になるので、笑っているように見え、印象が良くなります。
この掛け声が日本にも伝わり、「はいチーズ」という合図が全国的に広まったと考えられています。
「1+1=2」は「はいチーズ」の日本語版
日本語の場合はチーズと発音してしまうと最後が「う」の口になってしまうので、写真を撮るときの合図としては適していないのではないかという意見もあります。
なので、最後が「い」の口になる掛け声として「いち足いちは?」「にー」といった掛け声も日本では浸透しているようです。
以上「はいチーズ」の由来についてでした。
それでは、さようなら。