
Photo by
t0m0y0
限界年齢
今まで施設で働いてきた中での体感。
労働の種類にもよるだろうけれど、会社での労働で就労の
限界年齢は今のところ70歳くらいだと思う。
今はアンチエイジングが進んでいるし、60歳で定年というと
若すぎる感覚になってきているから、将来はもう少し引き上がる
かもしれない、それでも75歳くらいが現役で働ける限界
なんだろうなと、高齢の方々を見て感じている。
そして一人暮らしの限界年齢が80歳代。
90歳を超えると誰かの介助や見守りなしでは
自立して生活することが難しくなる人がほとんどだろう、
施設にいる方々の今の平均年齢もほぼ90歳くらいだ。
80歳を超えてなお現役で働けるのはほんの一握りだし、
90歳を超えても1人で完全自立して働き、生活できる人は
数%以下ではないだろうか。
テレビで驚かれ取り上げられるほどレアだと思う。
個人差も大きくなる。日本人の好きな「一律」とは絶対に
行かなくなることは考慮していなくてはならないと思う。
その差やばらつきは還暦を迎えた頃から開いてくる。
あたり前のことをと思った人もいるかもしれない、
文章にしてみると本当に誰もが分かることだ。
なのに人は自分や身内の限界には疎い。