![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115253685/rectangle_large_type_2_0ebfcde14aff4373cffc40a2c7bdd239.png?width=1200)
SUNNY手帳、お気に入りの予感。
7月末に新しい手帳を買った。
8月に入ってから無事に届いて、いま、とってもたのしく使っている。
買った手帳は「SUNNY手帳」。
「あなたの1年を晴れにする」というコンセプトの手帳。
SUNNY手帳のことは何年か前から知っていたけれど、実際に使ってみたことはなかった。
サイズがね、B6なんです。
手帳のサイズはいろいろあるけど、B6サイズはちょうど標準的なサイズと言っていい。
わたしは普段その半分、B7サイズの手帳を使っていて、このサイズにとても愛着がある。
ありすぎて、他のサイズの手帳にあんまり興味がなくなった。
今はもっと小さい手帳だったり、もともと好きだったA5サイズだったりを使うこともある。でも基本的にはB7サイズが大好きすぎて、すきです。
これまでの人生で一番使ったことがないサイズだったSUNNY手帳。
4月はじまりの現物をお店に見にいって、思ったんです。
わたし、今回はこのサイズがぴったりだ。
というのも、使う目的が明確に決まった状態で手帳探しをしていたわけです。
だから、SUNNY手帳がほしくてSUNNY手帳を買ったわけじゃない。
じゃあなにに使ってるのかというと、発信用ノートとして、です。
今まさに、わたしはnoteを書いているんですけど。この後Twitterで「noteかけたよー」ってお知らせしたりもするんですけど。
一応、Instagramのアカウントもあるんですけど。
そういうの全部まとめて、発信することについて勉強したことをまとめておきたいな。と思って。
もちろん実践あるのみなんですけど。
未来の自分が困ったとき、迷ったときに開きたくなるような、教科書というかお守りというか。そういうノートをつくりたかった。
各SNSの更新記録も残しておきたかったから、マンスリーページもほしくて。それも2022年の12月分から。
結果として、1月はじまりSUNNY手帳を公式サイトから半額で買うことになりました。
いま使ってるんですけど。
紙がいい。いいんですよ、これが。
買ったの大正解じゃんってすぐに思っちゃったくらい。
薄いんだけど、裏抜けしない。
わたし、ああいう薄い紙に書いた「後」が好きで。
使い込んだ辞書みたいになるじゃないですか。
紙が波打つというか。
あの感じが味わえるっていうのがツボで。
使いはじめてひと月。
いま100ページくらい書いていて、2024年版を買うかを考えてるところ。
でもこの調子で書いていくと、1年で2冊くらいは必要なんじゃない? と気づいてどうしようかと思ってる。
手帳会議だなこれは。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆめい|ゆる書店員📚](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122691923/profile_ac348b7dcc968804a2fa00cc0b1cf0da.png?width=600&crop=1:1,smart)