
インターンシップを終えて
こんにちは!
インターン生の星宮萌奈です!
ここでは、3日間のインターンシップで体験したことやそれを通して学んだことを報告したいと思います!
1日目
まず初めに、ハーベストカフェに参加させていただきました!
シニアの方たちとあまり交流する機会がなく、貴重な体験でした!この交流を通して、シニアの方たちからお話を伺うことで、勉強になる話など自分の人生観が変わるようなお話を沢山聞かせて頂きました!
三部様の企業相談の同行をさせて頂きました!ここでは、実際にビジネスモデルを作ってみました!『お弁当屋さん』を起業することを題材に、顧客セグメントからコスト構造までを考えてみました!ビジネスモデルを作ることで、お店を起業するためには自分は何がやりたいのか、何が必要なのかを知ることができ、どうすればビジネスモデルがうまくできるかを考えることができました!

また、三部様から「創業支援」「人材育成」の取り組みについて、コワーキングスペースの役割について、地方創世の取り組みについて、お話いただきました!ここでは、経営理念やBiz育など知らなかった言葉や活動を知ることができました!
私は人を集める力は、コミニケーション力が大切だと思っていました。しかし、人を集める力とは、「いかに相手に自分の弱みを見せられるか」だと聞き、とても勉強になりました!
実際に初めてコワーキングスペースを利用してみて、英語教室が開かれていたり、パソコンで仕事をしている方など様々な人がいて、その空間の雰囲気に衝撃を受けました😲
2日間
川内村地域おこし隊の橋本様にお話を伺い、明日のイベントの企画について話し合いを行いました!川内村の新鮮でおいしい野菜をどう料理していくかを考え、企画していくかが難しかったです!
お昼には、橋本様と一緒に川内村の野菜をふんだんに使った、お昼ご飯を作りました!下の写真は作ったメニューです🥄

3日間前半は、ランチ交流会の準備のため、昨日考えた川内村の野菜を使った料理を試作していきました!苦戦することもありましたが、何とか作り上げることができました!

メニューはこちらです!
〇冷やしなす
〇しろナスの唐揚げ~ゴーヤのタルタルソース添え~
〇大葉とナスのみそ焼き
〇ゴーヤとナスの炒め物
ナスずくし!!!🍆
沢山の方がイベントに参加してくださいました!
自分たちの作った料理を他の方たちに食べて頂く機会があまりなかったので、とても良い体験をすることができました!また、ランチ交流会では自己紹介を五七五で紹介して頂き、とても有意義な時間を過ごすことができました!
最後に、三部様、丹治様私たちのためにこのようなインターンシップの場設けてくださりにありがとうございいました!また、co-ba koriyamaの会員様、沢山のお話を聞くことができとても勉強になりました!
3日間という短い間でしたが、本当にありがとうございました!