
4代目学生スタッフがJOIN
エアコンの欠かせない季節を通り過ぎ、美しい満月が秋を告げている。お月見という言葉は知っているけど、まじめにお月見なんてしたことないなぁ。
と気づいたので、みたらし団子を買って、ステイホームお月見をしました。
こんにちは!co-ba hiroshima学生スタッフの池田佳穂です。
さて、9月よりco-ba hiroshimaに新しい学生スタッフが加わりました。今回の記事ではインタビューを通して、人となりを紹介します!
ぜひ最後までお付き合いください!
プロフィール
山本圭(Yamamoto Kei)
広島大学法学部法学科に在学中の大学2年生
福岡県福岡市出身
大学入学当初からしゃぶしゃぶチェーンでアルバイト中
高校時代に間違えられたことから、あだ名は「やまだ」
趣味は、散歩。
向いていないからやってみる。
ー学生スタッフをやろうと思ったきっかけは?
特別な理由、というわけではないけど、明らかに自分に向いてないからやってみようと思いました。
決まりきった仕事の方が得意で、発想力が問われるような仕事は苦手です。将来やりたいことはないですが、得意でも決まりきった仕事がしたいわけではないと思います。
それから、社会人と触れ合うことは、経験として役立つだろうと思いました。将来やりたいことがないので、いろいろ学べるかな、学んだ中で将来の夢を見つけられたらいいなと思っています。
自分がなにか「やりたい!」と思ったことがあったときに、それができるようにいろんな人の考え方を学びたいです。
SNS運用で学生への認知を上げたい!
ーーありがとう!co-ba で働く上で目標ってあるかな?
co-ba hiroshimaの知名度を上げたいです。先輩に紹介してもらうまで、自分もこの場所の存在を知りませんでした。学生がco-ba hiroshimaを知ることで、イベントの雰囲気がにぎやかになったり、学生にとっても身近な存在になることができると思うので、主に学生層に向けて存在を知らしめたい!です(笑)
SNSの発信などから業務を始めていますが、普段自分が投稿するのと違って難しいです。自分が投稿するときは、その日あったことを適当に書くけど、会社としての運用となると、ある程度ちゃんとした形式でかつ、面白い内容、興味を持ってもらえる内容でないといけないと思うので、工夫しようとすると時間がかかります。
SNSを活用して、誰でも気軽に来れる場所であることをアピールしていきたいです。
ーーいい目標ですね!大学生のうちにやりたいことはありますか?
できれば旅行したいです。気楽だから一人で。
マイナーなところ、何でもないようなところに行って、風景を眺めながら歩きたい!
行けるなら、海外も面白そう。行けるなら行きたいと思います。
ーーけいくんに好きな風景の写真を送ってもらいました!
夏休みに、小倉から新山口まで歩いたときに撮った写真とのこと。すっきりした風景写真に心が奪われそうです。
終わりに
今回は4代目学生スタッフをインタビューを通してご紹介させていただきました。
ふわっとした受け答えが多いなぁと思いながらも、これから働いていくうちにメキメキ成長していきそうな雰囲気もあって、それがとても楽しみになるような時間でした。。!
新たな個性が加わったco-ba hiroshima。
今後も「よりビジネスが加速する場」を目指して変化し続けます!
ご興味をお持ちの方は気軽に足をお運びください。
co-ba hiroshimaの詳しい情報はこちらから👇