見出し画像

足のケアがランニング人生を大きく変える

おはようございます。

只今、ゲルニンバス27の到着を待ちながらJOGをこなす日々。首を長くして待っております。2月23日に到着する予定です。

また、レビューを書いてみたいなと思っています。

なぜ首を長くして待っているかというと、左足の裏のかかとが痛いんですよね。ゲルニンバスで、少しでも衝撃を和らげたいんです。最近、ランニングは足の状態が大切だと思っています。そんな中、最近出会った足のケア法についてお話してみますね。

これ、本当いいんでオススメです。

マグネシュームオイルとの出会い

私とともにランニングを頑張っている彼女が1月下旬に足を痛めまして、整形外科に行ったんですよね。3月2日に大会が迫っているのでなんとか早く治したい一心で「先生お願いします。なんとかなりませんか!」とまるでドラマのような展開。そこで、「リハビリの方と繋ぎます」と言われ、リハビリを受けることに。

選手か!と突っ込みたい。彼女はただの市民ランナーです。

リハビリを受け、話を聞くと「大会までに間に合うかどうかは、微妙ですよ」と言われましたが、それでも「秘密兵器とかないですか?」と彼女。

「教えたくないんですけど、マグネシュームオイルが超いいです。」とのことで、療法士さんからナイス情報をゲットして帰ってきたのでありました。

※Amazonや楽天などで普通に販売してます。
値段が高い安いはあまり関係ないようです。

AIの情報(geminiより)

ランニングにおけるマグネシウムオイルの効果

  • 筋肉の疲労回復: マグネシウムは筋肉の収縮と弛緩に関与しており、疲労回復を促進する効果があります。

  • 筋肉痛の軽減: マグネシウムには筋肉の炎症を抑える効果があり、筋肉痛を軽減するのに役立ちます。

  • こむら返りの予防: マグネシウムは筋肉の痙攣を抑制する効果があり、こむら返りの予防に効果的です。

  • パフォーマンス向上: マグネシウムはエネルギー代謝に関与しており、パフォーマンス向上に貢献する可能性があります。

なかなか良いではないか!早速、買いました。

実際に、ランニング後に塗ってみた

ランニング後に塗ってみたところ、最初は何も感じませんでしたが、次の日起きて立ってみると、足が軽いんですよね。「おお、これはすごい」どうも私の足には非常に効果があることがわかりました。

これにユーチューブ動画の足裏マッサージが効果的と聞いたので、次の日に足裏マッサージも行いました。自分至上最高の回復!踵の状態も良くなっている。

これは素晴らしい!

まとめ

私と同じ方法でなくてもいいです。自分の足をランニング後に労わってあげることでランニングという趣味を生涯スポーツとして長く続けられますし、運動の継続維持もしやすくなると思います。

これから年齢もどんどん重ねていきます。若い時ほど柔軟性はありませんし、運動能力も衰えてくきます。

体のケアを学んでおくことはこれからのランニング人生にとって欠かせない存在になっていくようです。

もっと学ぶ必要があると感じますね。

おすすめのケア方法をご存知の方
是非コメントください。

お待ちしてます。












いいなと思ったら応援しよう!